お知らせ
東日本大震災発生に伴い『 設計監理費の割引、一部 義援金について 』 を
平成29年度まで 再延長させて頂いています。
詳しくは、2016年3月29日のブログをご参照下さい♪
URL:http://kawaguchiyukio.seesaa.net/article/435865045.html#comment

2011年06月29日

ハナショウブ

DSCN1040.JPG

DSCN1044.JPG

 写真 : 花菖蒲( 2011. June ) [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



先日、草ボーボーの我が家の庭にも

花菖蒲(はなしょうぶ)が数株ですが咲きました。

花菖蒲と菖蒲は、別の植物 らしいのですが、

どうしても節句をイメージさせて 力強く男っぽい花のように感じます。



追伸、
植物についても弱いので、品種については知りません。
ゴメンナサイネ!




posted by yukio at 21:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 草花・昆虫・動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月27日

花火? それとも 上生菓子?

DSCN0471.JPG

DSCN0490.JPG

DSCN0491.JPG

 写真 : 芍薬( 2011. May ) [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



ほとんど手入れのしていない我が家の庭ですが、

春から初夏にかけて花が毎年 咲いてくれます。

でも、自分の好みの花しか、撮ってないなぁ〜 と感じます。



芍薬も好きな花の一つで、自分には咲ききった姿が、

花火よりは 和菓子の上生菓子のように見えてしかたありません。

やっぱり、食い意地が張っているので・・・(笑)




posted by yukio at 22:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 草花・昆虫・動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月25日

知立神社23 ( 2011 知立公園 花しょうぶまつり 6 )

DSCN0969.JPG

DSCN0993.JPG

 写真 : 知立神社外苑の花菖蒲 ( 愛知県 知立市内 )( 2011. June )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



『 花しょうぶまつり 』 に来て、まだ一枚も菖蒲を撮ってないがねぇ〜!

やっぱり撮らなくちゃね・・・

で、申し訳程度に撮った写真ですいません!




posted by yukio at 21:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 知立市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月24日

知立神社22 ( 2011 知立公園 花しょうぶまつり 5 )

DSCN1007.JPG

DSCN0748.JPG

 写真 : 知立神社外苑、シオカラトンボ ( 愛知県 知立市内 )( 2011. June )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



私の子供の頃には、名古屋市緑区のため池で
ザリガニ、オタマジャクシ、ヤゴなどを よく捕まえて遊びましたが、
今では なかなか見られなくなってしまいました。

知立神社外苑(知立公園)の花菖蒲園には、細長い池?があり、
鯉、ザリガニ、カエルなどがいます。
知立市内の中心部に近く、トラックなどの交通量の多い
国道1号線と国道155号線に面していますが、
比較的 身近に生態観察できる場所だと 思います。




posted by yukio at 20:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 知立市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月22日

知立神社21 ( 2011 知立公園 花しょうぶまつり 4 )

DSCN1003.JPG

写真 : 知立神社外苑 ( 愛知県 知立市内 )( 2011. June )
    [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



一度だけですが、カワセミを見かけたことがある知立神社外苑。
普段はいたって静かな公園ですが、約3万株の花菖蒲が咲く 『 花しょうぶまつり 』 期間中は、
多くの人で賑わいます。

色とりどりの花菖蒲をカメラや携帯で撮影されていらっしゃる方も
非常に多かったです。


追伸、
で、私は やっぱり女性ばかり撮ってるがねぇ〜♪ (笑)




posted by yukio at 20:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 知立市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月20日

知立神社20 ( 2011 知立公園 花しょうぶまつり 3 )

DSCN0973(1).JPG

DSCN0976.JPG

 写真 : 茶会 【 宗へん流 】 ( 愛知県 知立市内 )( 2011. June )
    [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]




儀式殿の前に 『 宗へん流 木全宗愛社中 』 という立て札がありました。

覗いてみると、茶道師範の先生でしょうか? 

ちょうど和服の方が奥の方へ向われます。

あっ・・・ チャンス!

慌ててシャッターを2枚切ってみます。

で、やっぱりピントが・・・

美しい被写体だったので 残念!(泣)



※ このLOVELOGでは、宗へん流の 『 へん 』 が漢字で表せません。
  彳+扁 の漢字です。



posted by yukio at 16:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 知立市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月18日

知立神社19 ( 2011 知立公園 花しょうぶまつり 2 )

DSCN0958.JPG

DSCN0968.JPG

DSCN0951.JPG

DSCN0956.JPG

 写真 : 茶会 【 池鯉鮒庵 、野点(知立神社外苑) 】 ( 愛知県 知立市内 )( 2011. June )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



訪れた日は、茶室 『 池鯉鮒庵 』 や 野点などで
各茶道流派による お茶会が開かれていました。
お茶会と聞くと堅苦しいイメージですが、
気軽に花菖蒲を愛でながら
お菓子とお抹茶を頂けるというものです。(一席400円)

私も一服 頂きたいと思いましたが、大きなリュックを背負っていましたので、
今回は遠慮させて頂き、写真撮影で我慢です。(笑)




posted by yukio at 15:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 知立市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月17日

知立神社18 ( 2011 知立公園 花しょうぶまつり 1 )

DSCN0988.JPG

DSCN0751.JPG

DSCN0752.JPG

 写真 : 知立神社 拝殿 ( 愛知県 知立市内 )( 2011. June )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



先日、昨年に続き 今年も知立公園の 『 花しょうぶまつり 』 に行ってきました。
[ 期 間 : 平成23年5月25日(水)〜6月20日(月) ]

先ずは、神社に参拝させて頂いてから公園散策です。



posted by yukio at 17:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 知立市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月15日

上高根警固隊 火縄銃発砲 (2011 桶狭間古戦場まつり)

P6050062.JPG

DSCN0890.JPG

DSCN0902.JPG

 写真 : 上高根警固隊 火縄銃発砲 ( 愛知県 豊明市 2011/06/05 ) 
     タテ位置 [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]
     ヨコ位置 [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



初めて間近で見る火縄銃の発砲。
想像していた銃床を頬に当てて火縄銃を水平に構える撃ち方ではなく、
片膝を付き、銃床を地面と足に当てて斜め前方の空へ撃つ発砲です。

銃を撃つイメージより、爆発するような凄まじい音で
すごい迫力です!




posted by yukio at 21:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月13日

上高根棒の手 (2011 桶狭間古戦場まつり)

P6050040.JPG

P6050041.JPG

P6050058.JPG

P6050053.JPG

 写真 : 上高根棒の手 ( 愛知県 豊明市 2011/06/05 ) [ 市指定 無形民俗文化財 ]
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]



6月5日に豊明市の桶狭間古戦場まつり会場の一つ 『 沓掛城址(くつかけじょうし) 』 に
立ち寄ってみました。
沓掛城は、敗死する今川義元が桶狭間の合戦前日に泊まり、軍議を開いた城で、
現在は城址公園となっています。

その沓掛城址公園で棒の手、豊明太鼓、火縄銃の試射が催され、
ハイキング大会に参加された方々など、多くの見物客でにぎわっていました。

尚、『 上高根棒の手 』 は、豊明市指定文化財になっているそうです。




『 上高根棒の手 』

寛文年間(1661〜73)に伊藤伴右衛門と浅野戸市左衛門が伝えた融和流棒の手をもとに、
後に夢想流と改められて、住吉社(沓掛町住吉9)の祭礼に奉納されています。
棒の手は、刀剣の持てない農民が身を守る手段として、身近にある棒や鎌などの
農具を用いて護身の術にするよう考えられたもので、内容はいずれも秘伝として口授されながら、今日まで受け継がれています。

豊明市のHP 豊明市指定文化財詳細より




posted by yukio at 19:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月11日

東日本大震災から3ヶ月

P6030022.JPG

 写真 : タテハ蝶科?  ( 2011 May )
    [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]



戦後最悪の被害をもたらした
東日本大震災の発生から丁度 3ヶ月が経ちました。
いまだに8千人以上の方々が行方不明で、身元が判明していない
ご遺体が約2千人収容されている状況です。

改めまして、亡くなられた方々のご冥福と
お一人でも多くの行方不明の方々が、ご家族のもとに帰れますよう
心よりお祈り申し上げます。

また、被災地の皆様が一日も早く
地震前の平穏な生活を取り戻されますよう
併せてお祈り申し上げます。




posted by yukio at 12:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 草花・昆虫・動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月07日

カワセミ君 (カワセミ No.2)

DSCN0463.JPG

DSCN0464.JPG

DSCN0446.JPG

 写真 : カワセミ[翡翠] ♂  ( 愛知県 大府市 2011 May )
    [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



今日も写真だけにさせて頂きます。

最近ハマリかけているカワセミ君です。(笑)





posted by yukio at 18:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 草花・昆虫・動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月03日

鞍流瀬川のヌートリア

P4160052.JPG

 写真 : ヌートリア  ( 愛知県 大府市 2011 April )
     [ カメラデータ (コンデジ) : OLYMPUS CAMEDIA C−700UZ ]



緑区有松町桶狭間の大池から流れる鞍流瀬川(くらながせがわ)は、

名古屋市緑区から大府市を流れ、石ヶ瀬川―境川へと合流し 衣浦湾に注ぎます。

昔、大池近くに泉が湧き、水汲み用の桶がクルクル廻っていたことから地名となった桶狭間で、

皆さん ご承知の 織田信長と今川義元の戦い 『 桶狭間の合戦 』 が行なわれました。

鞍流瀬川は桶狭間の合戦で、馬の鞍が赤い血といっしょに流れて行ったので名付けられました。

以前は蛍が舞い飛んでいた桶狭間の部分は現在 暗渠が多くを占め、

大府市に入ると特定外来生物に指定されている

『 ヌートリア 』が生息しています。

この『 ヌートリア 』は第二次世界大戦ごろに輸入され、

その後 野生化したようです。


鞍流瀬川に 『 ヌートリア 』 が生息しているとは、まったく知らずにいたので、

泳ぐ『 ヌートリア 』 を初めて目にした時は、

本当にビックリしました!



posted by yukio at 19:14 | Comment(2) | TrackBack(0) | 大府市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月01日

半田市 亀崎潮干祭 No.8

DSCN0412.JPG

写真 : 亀崎潮干祭 (神前神社 前 整列)
    [ 国指定重要無形民族文化財、県指定有形民族文化財 ]
    ( 愛知県 半田市 2011/05/04 )[ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



神前神社 前の広場で山車が順に曳き廻された後、

ギリギリの間隔で5輌の山車が横列に並びました。

一発で納める職人技といえる山車さばきに

見物人から拍手喝采が湧き上がり、

豪華絢爛な山車が並ぶ姿は 非常に壮観です。



この後も 各山車のからくり人形奉納等が予定されていますが、

家の家族のアミ(ワンコロ)が 散歩とゴハンを待っていますので

初めての潮干祭を後にしました。




posted by yukio at 08:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする