お知らせ
東日本大震災発生に伴い『 設計監理費の割引、一部 義援金について 』 を
平成29年度まで 再延長させて頂いています。
詳しくは、2016年3月29日のブログをご参照下さい♪
URL:http://kawaguchiyukio.seesaa.net/article/435865045.html#comment

2012年01月31日

観福寺 7

DSCN2318(1)C.JPG

 写真 : 雨尾山 観福寺 [ 本堂内宮殿 ] 【 国指定重要文化財 】
     ( 愛知県 東海市 2011 November )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



昨年、初めて観福寺を訪れた折に、丁度 ご住職様が内宮殿(ないくうでん)の
お供え花を取り替えていらっしゃり、ちょっとだけ特別に内宮殿を
拝見させて頂くことができました。

ご住職様のお話を伺いながら写真を撮らせて頂きましたが、
緊張?のせいか、思うようには撮れなかったです。
(もちろん技術の なさ なのですが・・・)
しかし、とっても幸せで貴重な時間を過ごすことができました。



■ 観福寺本堂内宮殿 (かんぷくじほんどうないくうでん)  [ 国指定重要文化財 (建造物)]
  宝治二年(1248)に造立。厨子(ずし)の屋根や天井を支える蛙股(かえるまた)が
  珍しい形をし、屋根の頂点につける飾りの懸魚(げぎょ)も猪(い)の目形と呼ばれる
  古い様式をもっている。

東海市教育委員会の案内板より


補足になりますが、桁行一間、梁間一間の大きさで、妻入形式。
屋根は入母屋屋根で柿(こけら)葺きです。


追伸、
この写真は、三明寺 本堂内宮殿の写真同様に アンダーすぎましたので、
やむなく自動補正させて頂きました。
何卒 ご了承下さい。



posted by yukio at 18:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月30日

観福寺 6

R0016874C.JPG

 写真 : 雨尾山 観福寺 [ 御前立 様 ]  ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : RICOH Caplio GX100 VF KIT ]



観福寺の本堂宮殿内に安置されています御本尊の十一面観世音菩薩は、
17年ごとの御開帳された折だけ、お姿を拝むことが叶う秘仏です。
宮殿の前には御本尊に代わり、御前立(おまえだち)様という
金色の仏様が立っていらっしゃいます。

ガラス越に御前立 様を撮らせて頂きました!




posted by yukio at 18:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月29日

観福寺 5

R0016911C.JPG

R0016918C.JPG

 写真 : 雨尾山 観福寺 [ 賓頭盧 尊者(おびんずる様)] 
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : RICOH Caplio GX100 VF KIT ]



十六羅漢の第一番で、正式には 名が賓頭盧(ビンドラ)、姓を頗羅堕(バラダージャ)という
賓頭盧 尊者(びんづる そんじゃ)は、日本では像をなでると 病気が治る仏様
『 おびんずる様 』 として知られています。

お参りされる方がいらっしゃらなかったので、私は 『頭』 『目』 『鼻』 『腰』 『手』 『足』 『お腹』 と
有りと有らゆる箇所をさんざん撫で回してしまいました!(笑)





posted by yukio at 20:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月28日

観福寺 4

R0016932C.JPG

 写真 : 雨尾山 観福寺 [ 鰐口 ] 【 東海市 指定文化財 】
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : RICOH Caplio GX100 VF KIT ]



■ 鰐口(わにぐち)   [ 市指定文化財第28号(工芸品)]
  本堂庇下に吊られているもので、応仁元年(1467)の名(めい)がある。

東海市教育委員会の案内板より


尚、外径 : 43cm、厚胴 : 11cm。




posted by yukio at 21:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月27日

観福寺 3 

R0016850C.JPG

R0016703C.JPG

 写真 : 雨尾山 観福寺 [ 本堂 ] 【 愛知県 指定文化財 】
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : RICOH Caplio GX100 VF KIT ]



■ 観福寺本堂  [ 県指定文化財 建第56号(建造物)]
  桁行五間。梁行五間。一重。向拝一間。
  入母屋造り。本瓦葺。江戸前期の建造。
  近世密教寺院本堂を代表する遺構で、平面形式において
  中世的手法を踏襲する。

東海市教育委員会の案内板より




posted by yukio at 19:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月26日

観福寺 2 

R0016690C.JPG

R0016705C.JPG

 写真 : 雨尾山 観福寺 [ 本堂 ]  【 愛知県 指定文化財 】
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : RICOH Caplio GX100 VF KIT ]




■ 観福寺(かんぷくじ)
  山号 : 雨尾山(あまおざん)
  宗派 : 天台宗
  所在地 : 〒477-0031 愛知県東海市大田町天神下ノ上5
  本尊 : 十一面観世音菩薩
  開基 : 行基(ぎょうき) [伝]
  創建 : 大宝2年(702年) [伝]



posted by yukio at 17:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月24日

観福寺 1

R0016841C.JPG

DSCN2339C.JPG

DSCN2341C.JPG

 写真 : 雨尾山 観福寺 [ 金剛力士立像(陶製) ] ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : RICOH Caplio GX100 VF KIT ]



愛知県東海市にある雨尾山 観福寺 (あまおざん かんぷくじ) は、
十一面観世音菩薩を御本尊とする天台宗の寺院です。
大宝2年(702年)に行基によって開山されたと伝えられ、
知多四国八十八ヶ所霊場第82番札所になっています。

アクセスは名鉄河和線 『 高横須賀駅 』 から北東へ徒歩 10 分前後の距離にあり、
前回、紹介させて頂きました弥勒寺と同様に金剛力士像の安置されている山門の反対側から、
車で本堂横まで上がっていくことができます。
そこには、常滑焼で造られたと思われる小振りで愛嬌のある陶製の仁王像 (金剛力士像)が、
立っていらっしゃいます!




posted by yukio at 19:38 | Comment(2) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月22日

弥勒寺 4

P1090559C.JPG


R0016742C.JPG

R0016528C.JPG

 写真 : 待暁山 弥勒寺 [ 金剛力士立像(吽形像) ] 【 東海市 指定文化財 】
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : RICOH Caplio GX100 VF KIT ]
     ※ のみ[ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 17.5-45/3.5-5.6 ]



弥勒寺
■ 金剛力士立像 ( こんごうりきし りゅうぞう )
 阿形(あぎょう)  くす寄木造(よせぎづく)り 像高272cm
 吽形(うんぎょう) くす一木(いちぼく)造り   像高273cm
 平安時代末期の作
 阿形像、吽形像の二像からなる。平成18年に修復が施される以前は、
 長年の風雨による損傷・破損が進んでいたが、その彫刻性からは平安時代の
 古像の風格が感じられる。
 県内では数少ない平安期の仁王像として貴重な存在である。

東海市教育委員会の案内板より





posted by yukio at 19:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月21日

弥勒寺 3

R0016731C.JPG

R0016798C.JPG

P1090557C.JPG


 写真 : 待暁山 弥勒寺 [ 金剛力士立像(吽形像) ] 【 東海市 指定文化財 】
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : RICOH Caplio GX100 VF KIT ]
     ※ のみ[ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 17.5-45/3.5-5.6 ]



弥勒寺へのアクセスは、名鉄常滑線 『 太田川駅 』 から知多バス 『 みろく寺前 』 下車すぐ で、
『 太田川駅 』 からですと 徒歩 10 分前後の距離です。
東海市市役所の西側に位置した小高い丘の上に本堂はありますが、
麓の金剛力士立像が安置されています山門の反対側から、
車で本堂横まで上がっていくことができます。
( 但し、一般道からの入り口が狭く判り難いです。 )

知多四国八十八箇所の八十三番札所になり
家内安全、商売繁盛、交通安全など現世利益の寺として
信仰を集めています。



posted by yukio at 14:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月19日

弥勒寺 2

R0016440C.JPG

R0016500C.JPG

R0016497C.JPG

 写真 : 待暁山 弥勒寺 [ 金剛力士立像(阿形像) ] 【 東海市 指定文化財 】
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : RICOH Caplio GX100 VF KIT ]




■ 弥勒寺(みろくじ)
  山号 : 待暁山(たいぎょうざん)
  宗派 : 真言宗智山派(しんごんしゅうちさんは)
  所在地 : 〒477-0031 愛知県東海市大田町寺下4番地
  本尊 : 弥勒菩薩
  開基 : 行基(ぎょうき) [伝]
  創建 : 天平勝宝元年(749年) [伝]



posted by yukio at 19:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月18日

年齢のせいかな〜  [ 弥勒寺 1 ]  

R0016438C.JPG

R0016435C.JPG

R0016769C.JPG

 写真 : 待暁山 弥勒寺 [ 金剛力士立像(阿形像) ] 【 東海市 指定文化財 】
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : RICOH Caplio GX100 VF KIT ]



このところ、以前にも増して 近場の神社仏閣めぐりが多くなっています。
緑が多く静かな雰囲気の中、建築物や仏像などをのんびりと
眺めていると心が落ち着きます。
やっぱり 年齢のせいかな〜 (笑)

なので 今年のこのブログは、身近な神社仏閣の紹介が
多くなりそうです♪


写真は、真言宗智山派(しんごんしゅうちさんは) 
待暁山(たいぎょうざん)  弥勒寺(みろくじ)の
金剛力士立像(阿形像)です。



posted by yukio at 20:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月16日

コピーライトの表示  [ 桶狭間神明社 3 ] 

P1100033C.JPG

P1050470C.JPG

 写真 : 桶狭間神明社 [ 覆屋 ] ( 名古屋市 緑区 2012 January )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 17.5-45/3.5-5.6 ]



このブログ写真については、コピーライト表示を入れたくないと考えていましたが、
何名かの方が写真を使用されているようです。

ご本人さんが写っている場合の個人使用や小中学生さんが自由研究や学習などに
必要な場合は、もちろん使用して頂いてもかまいませんが、
それ以外の無断使用は申し訳ありませんが控えて頂きたいと思います。
(もしも使用したい場合は、コメント欄にてお知らせ下さい。)

なので 残念ですが、少し前から写真にコピーライトを
入れさせて頂いています。
何卒ご理解賜りますよう 宜しくお願い申し上げます。



写真は桶狭間神明社、本殿の覆屋( おおいや ) です。
有松絞りで繁栄してきた有松は、天満社が造営されるまでは、
この桶狭間神明社が氏神様でした。




posted by yukio at 23:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ・写真について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月13日

桶狭間神明社 2 

P1050480C.JPG

P1050481C.JPG

P1050466C.JPG

 写真 : 桶狭間神明社 [ 拝殿 ] ( 名古屋市 緑区 2012 January )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 17.5-45/3.5-5.6 ]



かの有名な桶狭間の戦いは、1560年6月12日 ( 永禄3年5月19日 ) に
現在の名古屋市緑区有松町桶狭間から豊明市栄町南館にまたがり行なわれました。

今川義元の家臣・瀬名氏俊 (せなうじとし ) が義元よりも一足先に桶狭間に到着し、
写真の桶狭間神明社に戦勝を祈願したといれ、
その折の奉献した酒樽が神社に残されているそうです。

また、現在は枯れていますが、尾張四代藩主 徳川吉通 (とくがわ よしみち) [ 1689-1713 ] が
知多郡を巡行中にこの神明社を訪れて、記念に植えた杉の木が本殿前に立っています。





2012年01月11日

桶狭間神明社 1 

P1100024C.JPG

P1100027C.JPG

 写真 : 桶狭間神明社 ( 名古屋市 緑区 2012 January )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 17.5-45/3.5-5.6 ]



自宅から一番近い神社の 『 桶狭間神社 』 に先日、行ってきました。
この神社の起源は定かではないのですが、
桶狭間は南北朝時代の1340年頃に南朝の落ち武者が
隠遁生活をはじめて開村されたと言われますので、
これらの人によって奉祀されたものとされています。

緑に囲まれた小高い境内にはちょっとした広場があり、
時折 お年寄り達がゲートボールをされる場になっています。





2012年01月06日

改めまして、新年の御挨拶を申し上げます。                                三明寺 [ 本堂内宮殿 ]        

CDSCN2558(1).JPG

 写真 : 龍雲山妙音閣 三明禅寺 [ 本堂内 宮殿 ]  【 国指定重要文化財 】
     ( 愛知県豊川市   平成24年1月3日 )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]


改めまして、新年の御挨拶を申し上げます。
今日は仕事始めでした。

昨年は大震災、 それにともなう原発事故があり、
日本にとって非常に厳しく辛い年となってしまいました。
年も明け、復興にはまだまだ時間がかかり、容易いなことではないでしょうが、
昇り龍のように上へ上へと力強く昇っていく、元気で 明るい年になれば と切に願っております。


お陰様で当室は、開設12年目を迎えました。
大変微力ではございますが、これからも皆々様の御指導を仰ぎながら
精進してまいりますので、何卒 宜しくお願い申し上げます。


■ 龍雲山妙音閣 三明禅寺 ( 三明寺 )
 本堂と本堂内宮殿
 宮殿
 国指定重要文化財  昭和28年3月31日 指定
 
 宮殿(くうでん)は本堂内にあって、本尊の弁財天を安置する厨子(ずし)です。
 天文二十三年(1554)の建造で、一間社 流造(ながれづくり)、高欄脇障子付の縁を巡らし、
 屋根は柿(こけら)葺きです。桁行(けたゆき)、梁間(はりま)ともに1m余、高さ4m余の
 木造建物で、小社殿の趣を持ちながら、柱・屋根などの主要部材や組物・垂木などの細部に
 至るまで良好に保存されており、室町時代末期の洋式をよく伝えています。

 豊川市教育委員会の案内板より


追伸、
三明寺 本堂内宮殿の写真は、個人的に画像加工など
写真に手を加えることは嫌いなのですが、アンダーすぎましたので
やむなく自動補正させて頂きました。
ご了承下さい。





posted by yukio at 18:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月05日

三明寺 [ 三重塔 ] 

DSCN2561.JPG

 写真 : 龍雲山妙音閣 三明禅寺 [ 三重塔 ] 【 国指定重要文化財 】
     ( 愛知県豊川市 平成24年1月3日 )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



三明寺は商店街を抜けて徒歩 数分の場所にあります。
曹洞宗の古刹で三重塔や本堂内宮殿など 文化財もありますが、
参拝客は まばらです。

建物の写真を撮るには良い状況なのですが、
今回も弟と一緒の参拝なので
建物を眺めながらじっくりと撮ることがなかなかできません。

でも、またいつか しっかりと撮ってみたい寺院です!





posted by yukio at 21:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 豊川市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月03日

豊川稲荷

DSCN2544.JPG

DSCN2537.JPG

DSCN2547.JPG

DSCN2543.JPG

 写真 : 圓福山 豐川閣妙嚴寺 [ 本殿 ] ( 愛知県豊川市 平成24年1月3日 )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



元旦の熱田神宮に続き3日は、商売繁盛の神様として信仰を集めています
圓福山 豐川閣妙嚴寺 ( 通称:豊川稲荷 ) と
三明寺 ( 通称:豊川弁財天 ) へ参拝してきました。

商売繁盛のご利益で人気の高い豊川稲荷は、
予想以上の混雑です。

本殿 、奥の院の『 霊狐塚 』、本堂など、一通りの参拝を終えて
様々な稲荷寿司を味わえるお店やおみやげ物店の立ち並ぶ商店街へ向いました。
商店街もずいぶん賑わっていましたよ!



写真は、本殿だけでゴメンナサイ!
( 三明寺は次回にさせて頂きます。 )





posted by yukio at 23:01 | Comment(2) | TrackBack(0) | 豊川市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月01日

謹んで 新年の御挨拶を申し上げます。

DSCN2525.JPG

 写真 : 熱田神宮 [ 本殿方向 ] ( 名古屋市 熱田区 平成24年 元旦 )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



謹んで新年の御挨拶を申し上げます。

旧年中は格別の御厚情を賜り
厚く御礼申し上げます。

本年も何卒御支援賜りますよう
宜しくお願い致します。

尚、皆々様の御来福を心から
お祈り申し上げます。


写真は、熱田神宮の御垣内の外側から
御垣内の本殿側を望んだ写真です。


追伸、
今年から写真の縮小サイズを変更させて頂きます。
横位置写真:15%前後、縦位置写真:10%前後
大きくなります。


posted by yukio at 15:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする