お知らせ
東日本大震災発生に伴い『 設計監理費の割引、一部 義援金について 』 を
平成29年度まで 再延長させて頂いています。
詳しくは、2016年3月29日のブログをご参照下さい♪
URL:http://kawaguchiyukio.seesaa.net/article/435865045.html#comment

2013年03月31日

お花見のハシゴ 2 ♪  [ 2013 笠寺、山崎川の桜 No.1 ( 笠寺周辺 ) ]

P3300750C.JPG
 写真 : 山門(仁王門)の鯱瓦 [ 天林山 笠覆寺 ]

P3300743C.JPG
 写真 : 枝垂れ桜 [ 天林山 泉増院 ] 

P3300765C.JPG
 写真 : 富部神社の桜 
     3枚とも( 名古屋市 南区 2013/03/30 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


昨日の3月30日(土)、名古屋は桜が見ごろで天気は快晴♪

絶好のお花見日和です。 ( ^ o ^ )

で、鳴海、笠寺と所用があったので、ちょっとだけ お花見で〜す!!



[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]




2013年03月30日

かおり漂う蔵のまち 半田  31 ( 半田赤レンガ建物 4 )

IMG_0310C.JPG

IMG_0321C.JPG

 写真 : 半田赤レンガ建物(旧カブトビール半田工場) 貯蔵庫棟  
     【 国指定 :登録有形文化財、近代化産業遺産 】 
     ( 愛知県 半田市内 2012. September )
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS 60D ・TS-E 24 /3.5 L ]



旧カブトビール半田工場の 『 半田赤レンガ建物 』 を

久し振りに訪れた日は絶好の秋晴れで〜す!( ^ o ^ )

青空に赤煉瓦の建物がよく映えますねぇ〜♪



[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]


posted by yukio at 22:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 半田市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月29日

かおり漂う蔵のまち 半田  30 ( 半田赤レンガ建物 3 )

IMG_0275C.JPG

IMG_0285C.JPG

IMG_0305C.JPG

IMG_0283C.JPG

 写真 : 半田赤レンガ建物(旧カブトビール半田工場) 創建時主棟、ハーフティンバー棟  
     【 国指定 :登録有形文化財、近代化産業遺産 】 
     ( 愛知県 半田市内 2012. September )
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS 60D ・TS-E 24 /3.5 L ]


名古屋も桜が見ごろになってきていますが、
ここんところカメラを持って出かけられないで〜す!(涙)
なので、またまた在庫の中から取り出しちゃいました(^_^;)

『 半田赤レンガ建物 』は、やはりインパクトがある建築物ですねぇ〜♪


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]




posted by yukio at 19:22 | Comment(2) | TrackBack(0) | 半田市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月25日

龍蟠山 瑞泉寺  No.6 [ 鐘楼 ] 

IMG_3652C.JPG

IMG_3667C.JPG

 写真 : 龍蟠山 瑞泉寺 鐘楼 
     ( 名古屋市 緑区 鳴海町 2013.January )
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS 60D ・TS-E 24 /3.5 L ]


■ 瑞泉寺 鐘楼
  年代 : 寛延元年 ( 1748 )
  構造等 : 木造、一間、入母屋造、本瓦葺、袴腰付



[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]




2013年03月24日

龍蟠山 瑞泉寺  No.5 [ 法堂 ] 

IMG_3673C.JPG

IMG_3750C.JPG

 写真 : 龍蟠山 瑞泉寺 法堂 
     ( 名古屋市 緑区 鳴海町 2013.January )
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS 60D ・TS-E 24 /3.5 L ]


■ 瑞泉寺 法堂
  年代 : 宝暦5年(1755年)
  構造等 : 木造、間口八間半奥行七間、入母屋造、本瓦葺



[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]





2013年03月23日

龍蟠山 瑞泉寺  No.4 [ 総門 ( 山門 ) 3 ] 

IMG_3723C.JPG

IMG_3746C.JPG

IMG_3731C.JPG

 写真 : 龍蟠山 瑞泉寺 総門(山門)[ 控柱 柱脚 ] 【 愛知県指定有形文化財 】
     ( 名古屋市 緑区 鳴海町 2013.March )
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS 60D ・TS-E 24 /3.5 L ]



■ 瑞泉寺 総門 

この門は、三間一戸の重層門で、主柱の前後に控柱を四本立てた四脚門の形式をとる。
屋根は本瓦葺で、中央を一段高く上げ、両脇を低くした段差のある二重屋根で、
屋根両端に鯱(しゃち)を掲げる。
黄檗特有の角形の石製楚盤を用いるなど中国風の意匠が特徴である。
下層では、角柱を棟木まで延ばし、戸口に両開き桟唐戸をつり、上層では正面に山号額を掲げ、
背面に花頭窓をつけ、内部に祭壇を設ける。
この門の形式は、中国の漢門の形式である牌楼(はいろう)に近似している。


『 文化財ナビ愛知 』 さん からの抜粋
文化財ナビ愛知( 瑞泉寺 総門 ) :
http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/bunka/bunkazainavi/yukei/kenzoubutu/kensitei/0085.html
文化財ナビ愛知 : http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/bunka/bunkazainavi/index.html


 ※ 写真は総門、控柱(ひかえばしら) の柱脚(ちゅうきゃく)部分です。

[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]





2013年03月22日

龍蟠山 瑞泉寺  No.3 [ 総門 ( 山門 ) 2 ] 

IMG_3342C.JPG

DSCN9796C.JPG


IMG_3337C.JPG

IMG_3309C.JPG

IMG_3348C.JPG

 写真 : 龍蟠山 瑞泉寺 総門(山門) 【 愛知県指定有形文化財 】
     ( 名古屋市 緑区 鳴海町 2013.January )
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS 60D ・TS-E 24 /3.5 L ]
      ※ のみ [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]


■ 瑞泉寺 総門 

瑞泉寺は曹洞宗に所属し、応永3年(1396)に大徹宗令禅師が開創した名刹であるが、
応仁・文明の間に兵火にかかり鳥有(うゆう)に帰し、その後、宝暦年間(1751〜59)に
呑舟和尚が伽藍を再興して寺観を整えた。
宝暦6年(1756)に総門を建立するにあたり、代々黄檗宗(おおばくしゅう)万福寺と関係の深い
下郷家の浄財によって建てられ、その縁で黄檗宗万福寺の総門を模した、いわゆる
黄檗形式が取られ、規模や細部手法を忠実に写している。
黄檗宗は江戸時代初期に隠元(いんげん)禅師によって中国から伝えられ、
宇治の黄檗宗万福寺では中国の明・清代の建築様式で伽藍形式や堂宇が造られている。


『 文化財ナビ愛知 』 さん からの抜粋
文化財ナビ愛知( 瑞泉寺 総門 ) :
http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/bunka/bunkazainavi/yukei/kenzoubutu/kensitei/0085.html
文化財ナビ愛知 : http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/bunka/bunkazainavi/index.html


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



2013年03月19日

お花見のハシゴ ♪  [ 大高緑地、二ツ池公園 ]

P3170487C.JPG

P3170528C.JPG

P3170531C.JPG

P3170521C.JPG

P3170539C.JPG

 写真 : 大高緑地の梅林 ( 名古屋市 緑区 [ 大高緑地 ] 2013/03/17 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


P3170556C.JPG

P3170650C.JPG

P3170590C.JPG

P3170638C.JPG

P3170646C.JPG

 写真 : 二ツ池公園の河津桜、雪柳、メジロ ( 愛知県 大府市 [ 二ツ池公園 ] 2013/03/17 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


17日の日曜日は、ポカポカ陽気に誘われて、お花見のハシゴをしちゃいました(笑)♪
午前中は、このところ よく行っていた大高緑地へ ・・・
梅の花は、見頃のピークを過ぎたとはいえ まだまだ綺麗で、
暖かい日差しを受けて 輝いていましたよ! ( ^ o ^ )V

そして、午後からは家電量販店に行ったついでに、
少し先の至学館大学(旧中京女子大学) 隣の二ツ池公園(大府市)へ・・・
濃いピンク色の河津桜が池の周り、国道366号線に沿って 咲いています!
ちょうど満開にで、メジロたちも花から花へ飛び回って嬉しそうで〜す♪ ( ^ o ^ )V


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]




posted by yukio at 22:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 草花・昆虫・動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月17日

 龍蟠山 瑞泉寺  No.2 [ 総門 ( 山門 ) 1 ] 

IMG_3275C.JPG

IMG_3286C.JPG

IMG_1325C.JPG
 ※

 写真 : 龍蟠山 瑞泉寺 総門(山門) 【 愛知県指定有形文化財 】
     ( 名古屋市 緑区 鳴海町 2013.January  ※ 2011.Octaber )
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS 60D ・TS-E 24 /3.5 L ]

■ 瑞泉寺
 龍蟠山(りゅうばんざん)と号す曹洞宗の寺院である。
 鳴海 根古屋(ねこや)城主 安原宗範(やすはらむねのり)が応永3年(1396)に
 創建したと伝えられ大徹禅師を開山(かいさん)とする。
 初め瑞松寺といった。その後、兵火により焼失。文亀(ぶんき)元年(1501、永正元年等の説も)
 現在地に移り、後に寺号を瑞泉寺と改めた。
 20世 呑舟(どんしゅう)は中興の祖とされ、鳴海の豪族 下郷(しもざ)弥兵衛の援助により、
 宝暦5年(1755)堂宇(どうう)を完成した。
 山門は宇治市の黄檗(おうばく)宗 万福寺 総門を模した中国風の形式の門で、
 県の有形文化財に指定されている。

名古屋市教育委員会の案内板より


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]

2013年03月15日

龍蟠山 瑞泉寺  No.1 

IMG_3374C.JPG

IMG_3388C.JPG

 写真 : 龍蟠山 瑞泉寺 ( 名古屋市 緑区 鳴海町 2013.January )
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS 60D ・TS-E 24 /3.5 L ]


東海道五十三次の40番目の宿場町(鳴海宿)だった鳴海町には、多くの寺院が点在しています。
瑞泉寺はその中の一つで、鳴海町を流れる扇川と手越川の合流点、
旧東海道の中島橋のところにある立派な構えの寺院です。

■ 瑞泉寺(ずいせんじ)
  山号 : 龍蟠山(りゅうばんざん)
  宗派 :曹洞宗
  所在地 : 名古屋市緑区鳴海町相原町4番地
  本尊 : 釈迦如来
  開山 : 大徹禅師
  創建 : 応永3年(1396年)


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



2013年03月13日

近道?

P3020019C.JPG

P2261036C.JPG

P2281097C.JPG

P3050247C.JPG

P3050273C.JPG

 写真 : 大高緑地の梅林にて ( 名古屋市 緑区 大高緑地 2013/02/26〜03/05 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


このところ、春の陽気に誘われてか? 大高緑地を通り抜ける事が多くなりました。
ただ、近道だ と思いますが、時間的には だいぶ かかってしまいます!
毎回、足(自転車)を止めちゃってます から♪(苦笑)


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]




posted by yukio at 21:27 | Comment(5) | TrackBack(0) | 草花・昆虫・動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月11日

2年前と同じ梅林

P3110448C.JPG

P3110441C.JPG

P3110413C.JPG

P3110415C.JPG

 写真 : 大高緑地の梅 ( 名古屋市 緑区 大高緑地 2013/03/11 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


一生忘れることができない 東日本大震災から2年が経ちました。
2年前の今日も、 私は大高緑地で梅を見ていたのです。
当日は名古屋でも震度3の揺れだったのですが、
全く気が付かず 梅の花の香りに包まれていました。

今日は神明社でお参りをして 所用を済ませた後、立ち寄りました。
梅の花は先週より更に開花が進み見頃を迎えています。
2年前を思い出します。


改めまして、震災の犠牲になられた方々のご冥福をお祈りしますとともに、
被災された皆様に 心よりお見舞いを申し上げます。
復興には あと何年 かかるか判りませんが、一日も早く改善し、
もとの生活に近い暮らしを 取り戻せるようにと せつに願っています。


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]




posted by yukio at 21:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 草花・昆虫・動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月10日

延命寺 9  ( No.2 )

DSCN5058C.JPG


P4120096C.JPG

P4120094C.JPG

 写真 : 宝龍山 延命寺 文殊楼門 【 大府市指定文化財 】
     ( 愛知県 大府市  2012. April )
      ※ のみ [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


この宝龍山 延命寺は、知多半島(愛知県)の知多四国八十八箇所霊場
四番札所にあたる寺院で、かつては七堂伽藍を備えた大寺院だった そうです。
大府市の文化財に指定されている荘厳な文殊楼門や
葦葺きの納経所,庫裏が建築的に魅力ある寺院です。
来る5月3日〜5日に行なわれる 17年に1度の御開帳には、
是非 参拝させて頂きたいと思います。


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 22:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大府市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月09日

延命寺 9  ( No.1 )

P4120002C.JPG

P4120013C.JPG

P4120029C.JPG

P4120043C.JPG

 写真 : 宝龍山 延命寺 文殊楼門 【 大府市指定文化財 】
     ( 愛知県 大府市  2012. April )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


このところ 今迄ではあまりなかった 「 大府市、 延命寺、 稚児 」 のワードで
検索されるようになりました。
そこで、少し調べましたのでお知らせします。

■ 宝龍山 延命寺
  秘仏17年目
  延命地蔵菩薩 御開帳
  平成25年5月3日(金)〜5日(日)
  大府市大東町 延命寺

  尚、平成25年5月3日(憲法記念日)
    練供養 稚児募集

写真は、桜が満開だった昨年の延命寺です!
一応?蔵出し写真になりま〜す♪


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]


posted by yukio at 21:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大府市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月08日

道草で ♪ 

P3080288C.JPG

P3080379C.JPG

P3080300C.JPG

P3080306C.JPG

 写真 : カワセミ ( 翡翠 )[ ♂ ]、アカゲラ ( 赤啄木鳥 ) [ ♂ ] 
     ( 名古屋市 緑区内 2013/03/08 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


いつも頼んでいる印刷会社さんから、『 名刺が できましたよ! 』 と
連絡を頂いたので、今日 取りに行ってきました。
鳴海町の印刷会社さん へは もちろん自転車で です!

で、当然? 川や公園などに 少し寄り道をしたのですが、(笑)
今日は ちょうど運良くカワセミ君やアカゲラ君とお目にかかれたんですよ! V( ^ o ^ )V ィェィ♪
ただ、いつもながら上手く撮れていませんが・・・(苦笑)



[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]




posted by yukio at 20:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | 草花・昆虫・動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月06日

カワセミ君に遭遇 2 ♪

PC080934C.JPG

PC080937C.JPG

PC080985C.JPG

 写真 : カワセミ ( 翡翠 )[ ♂ ]、コサギ ( 小鷺 )[ ♂ ♀ 不明] 
     ( 愛知県 刈谷市内 2012.December )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


緑区のカワセミ君で思い出しました!!
昨年の12月、刈谷市でもカワセミ君に偶然 出会っていた事を・・・(笑)
そして、にらめっこ? したっけぇ〜♪
[ 何せ私の頭ん中は、子供のままですから!(苦笑) ]

お蔵入りとなっていた写真ですが、とりあえずUPさせて頂きま〜す♪
併せて同日、日高公園で撮ったコサギ(雄、雌 不明)も1枚・・・


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]




posted by yukio at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 草花・昆虫・動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月04日

偶然!カワセミ君に遭遇♪ 

P2281049C.JPG

P2281071C.JPG

P2281077C.JPG

P2281055C.JPG

P2281084C.JPG

 写真 : カワセミ ( 翡翠 )[ ♂ ] ( 名古屋市 緑区内 2013.February )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


最近は、少し重いんですが、古いデジ一( E−500 )を
持ち歩くことが多くなりました。
まぁ〜!ほとんどの場合が徒労に終わるんですけどね!(苦笑)
でも、偶然にちょっとした被写体に出会ったときには やはり嬉しくなります。
持っててよかったなぁって♪ \(^o^)/


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]




posted by yukio at 18:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 草花・昆虫・動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月03日

大高緑地 花梅まつり

P3030099C.JPG

P3030074C.JPG

P3030098C.JPG

P3030151C.JPG

P3030108C.JPG

P3030063C.JPG

P3030121C.JPG

 写真 : 花梅まつりスナップ、ジョウビタキ ( 常鶲 )[ ♀ ] 
     ( 名古屋市 緑区 大高緑地 2013/03/03 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


このブログでは、非常に珍しい撮れたて写真で〜す。(苦笑)♪

今日は、 『 花梅まつり 』 最終日だった近場の大高緑地を
うろうろ [ 不審者?(笑) ] してました。(笑)
なので、女の子の健やかな成長を願う節句に因んで?(笑)
ピンク系の写真をUPさせて頂きま〜す。♫


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 22:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | People's sight | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月01日

撮影場所の公表有無について [ アカゲラ ]

P2240840C.JPG

P2240841C.JPG

P2240844C.JPG

 写真 : アカゲラ ( 赤啄木鳥 ) [ ♂ ] ( 名古屋市 緑区内 2013.February )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


このPhoto Blogにつきましては、ごくごく一部の写真を除き
撮影場所を公表させて頂いています。
もちろん、これからも続けて 公表させて頂きます。
但し、誠に勝手ながら 自然写真 ( ネイチャーフォト ) 等に関しまして、
本当に大した写真ではありませんが、こちらの判断によって
撮影場所を非公表とさせて頂く場合がありますので、予めご了承の程 
何卒 宜しくお願い申し上げます。


アカゲラ 写真は、2月24日(日)に 緑区内の某公園にいました!!
私はコゲラしか見たことがなかったんですが、コゲラより大柄で
白地に黒の模様、そして 赤いアクセントのあるとても美しい鳥です♪

因みに、ボケボケ写真には、モズ(百舌)のオスもフレームイン!(苦笑)


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 21:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ・写真について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする