お知らせ
東日本大震災発生に伴い『 設計監理費の割引、一部 義援金について 』 を
平成29年度まで 再延長させて頂いています。
詳しくは、2016年3月29日のブログをご参照下さい♪
URL:http://kawaguchiyukio.seesaa.net/article/435865045.html#comment

2013年08月31日

第15回 にっぽんど真ん中祭り [ 2013 どまつり ] No.15                     ( 愛知淑徳大学よさこい探究会 「 鳴踊 」 さん ) 

P8240886C.JPG

P8240891C.JPG

P8240894C.JPG

P8240898C.JPG

P8240906C.JPG

 写真 : 愛知淑徳大学よさこい探究会 「 鳴踊 」 さん 
     ( 2013/08/24 久屋大通公園会場 メインステージ )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


名古屋市千種区の愛知淑徳大学( あいちしゅくとくだいがく )よさこい

探究会 「 鳴踊 ( めいと ) 」 さんです♪


※ 今年もヘタッピーな写真で ゴメンナサイ!   m(¬o¬)m ピンボケ〜

移動、休憩、カメラのバッテリー、メモリーカード交換等々の理由から
撮影していないチームがあります。
また チームにより撮影枚数の差異や一部の踊り子さんのみの撮影です。
何卒 ご海容賜りますよう お願い申し上げます。

[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]






posted by yukio at 20:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第15回 にっぽんど真ん中祭り [ 2013 どまつり ] No.14                     ( KOHNAN DREAM MEMBERS さん ) 

P8240840C.JPG

P8240853C.JPG

P8240857C.JPG

P8240869C.JPG

P8240871C.JPG

 写真 : KOHNAN DREAM MEMBERS さん 
     ( 2013/08/24 久屋大通公園会場 メインステージ )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


通称 " どりめん " ことKOHNAN DREAM MEMBERS さんは、

名古屋市港区のチームです。♪


※ 今年もヘタッピーな写真で ゴメンナサイ!   m(¬o¬)m ピンボケ〜

移動、休憩、カメラのバッテリー、メモリーカード交換等々の理由から
撮影していないチームがあります。
また チームにより撮影枚数の差異や一部の踊り子さんのみの撮影です。
何卒 ご海容賜りますよう お願い申し上げます。

[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]


posted by yukio at 20:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第15回 にっぽんど真ん中祭り [ 2013 どまつり ] No.13                     ( 佛教大学よさこいサークル紫踊屋さん ) 

P8240785C.JPG

P8240788C.JPG

P8240799C.JPG

P8240802C.JPG

P8240806C.JPG

P8240810C.JPG

P8240813C.JPG

P8240817C.JPG

P8240818C.JPG

P8240822C.JPG

 写真 : 佛教大学よさこいサークル紫踊屋 さん 
     ( 2013/08/24 久屋大通公園会場 メインステージ )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]



商売繁盛をテーマにされた 京都府京都市北区の

佛教大学よさこいサークル紫踊屋( しようや ) さん です♪


※ 今年もヘタッピーな写真で ゴメンナサイ!   m(¬o¬)m ピンボケ〜

移動、休憩、カメラのバッテリー、メモリーカード交換等々の理由から
撮影していないチームがあります。
また チームにより撮影枚数の差異や一部の踊り子さんのみの撮影です。
何卒 ご海容賜りますよう お願い申し上げます。

[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 17:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第15回 にっぽんど真ん中祭り [ 2013 どまつり ] No.12                     ( 風鈴鹿山 さん ) 

P8240734C.JPG

P8240750C.JPG

P8240755C.JPG

P8240759C.JPG

P8240766C.JPG

P8240772C.JPG

P8240780C.JPG

 写真 : 風鈴鹿山 さん ( 2013/08/24 久屋大通公園会場 メインステージ )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]



三重県鈴鹿市の風鈴鹿山 ( ふうりんかざん ) さん は、

どまつり 参加2回目です♪



※ 今年もヘタッピーな写真で ゴメンナサイ!   m(¬o¬)m ピンボケ〜

移動、休憩、カメラのバッテリー、メモリーカード交換等々の理由から
撮影していないチームがあります。
また チームにより撮影枚数の差異や一部の踊り子さんのみの撮影です。
何卒 ご海容賜りますよう お願い申し上げます。

[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 16:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第15回 にっぽんど真ん中祭り [ 2013 どまつり ] No.11                    ( 天狗ぅ さん ) 

P8240659C.JPG

P8240663C.JPG

P8240667C.JPG

P8240671C.JPG

P8240684C.JPG

P8240696C.JPG

P8240703C.JPG

P8240713C.JPG

P8240724C.JPG

 写真 : 天狗ぅ さん ( 2013/08/24 久屋大通公園会場 メインステージ )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


敢闘賞を受賞された三重県津市の

天狗ぅ ( てんぐ ) さん です!

おめでとうございます♪


※ 今年もヘタッピーな写真で ゴメンナサイ!   m(¬o¬)m ピンボケ〜

移動、休憩、カメラのバッテリー、メモリーカード交換等々の理由から
撮影していないチームがあります。
また チームにより撮影枚数の差異や一部の踊り子さんのみの撮影です。
何卒 ご海容賜りますよう お願い申し上げます。

[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 15:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月30日

第15回 にっぽんど真ん中祭り [ 2013 どまつり ] No.10                     ( チーム覇王ー ( 覇王ー御嵩 ) さん ) 

P8240622C.JPG

P8240628C.JPG

P8240630C.JPG

P8240647C.JPG

 写真 : チーム覇王ー ( 覇王ー御嵩 ) さん 
     ( 2013/08/24 久屋大通公園会場 メインステージ )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]



岐阜県可児市の チーム覇王ー(はおー) 〔 覇王―御嵩 ( はおーみたけ ) 〕 さん です♪


※ 今年もヘタッピーな写真で ゴメンナサイ!   m(¬o¬)m ピンボケ〜

移動、休憩、カメラのバッテリー、メモリーカード交換等々の理由から
撮影していないチームがあります。
また チームにより撮影枚数の差異や一部の踊り子さんのみの撮影です。
何卒 ご海容賜りますよう お願い申し上げます。

[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 19:38 | Comment(2) | TrackBack(0) | お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第15回 にっぽんど真ん中祭り [ 2013 どまつり ] No.9                     ( THE!!駆波”乱さん No.1 ) 

P8240564C.JPG

P8240566C.JPG

P8240567C.JPG

P8240584C.JPG

P8240593C.JPG

P8240597C.JPG

 写真 : THE!!駆波”乱 さん ( 2013/08/24 久屋大通公園会場 メインステージ )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


宮城県仙台市青葉区のTHE!!駆波”乱 ( ざっくばらん ) さん です。

今年も素晴らしい演舞と笑顔を届けて下さいました。

有難う♪  ( ^ o ^ )/


※ 今年もヘタッピーな写真で ゴメンナサイ!   m(¬o¬)m ピンボケ〜

移動、休憩、カメラのバッテリー、メモリーカード交換等々の理由から
撮影していないチームがあります。
また チームにより撮影枚数の差異や一部の踊り子さんのみの撮影です。
何卒 ご海容賜りますよう お願い申し上げます。

[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]




posted by yukio at 17:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第15回 にっぽんど真ん中祭り [ 2013 どまつり ] No.8                      ( 岐阜聖徳学園大学 柳 さん ) 

P8240503C.JPG

P8240509C.JPG

P8240521C.JPG

P8240533C.JPG

P8240536C.JPG

P8240537C.JPG

P8240555C.JPG

 写真 : 岐阜聖徳学園大学 柳 さん ( 2013/08/24 久屋大通公園会場 メインステージ )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


奨励賞を受賞された岐阜県岐阜市の

岐阜聖徳学園大学 柳 ( ぎふしょうとくがくえんだいがく やなぎ ) さん です!

おめでとうございます♪


※ 今年もヘタッピーな写真で ゴメンナサイ!   m(¬o¬)m ピンボケ〜

移動、休憩、カメラのバッテリー、メモリーカード交換等々の理由から
撮影していないチームがあります。
また チームにより撮影枚数の差異や一部の踊り子さんのみの撮影です。
何卒 ご海容賜りますよう お願い申し上げます。

[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]




posted by yukio at 17:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第15回 にっぽんど真ん中祭り [ 2013 どまつり ] No.7                      ( でらおおぶ さん ) 

P8240450C.JPG

P8240463C.JPG

P8240469C.JPG

P8240475C.JPG

P8240480C.JPG

P8240485C.JPG

P8240491C.JPG

 写真 : でらおおぶ さん ( 2013/08/24 久屋大通公園会場 メインステージ )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


おはようございます♪

もちろん(笑) 今日も どまつり 写真で〜〜す!! ( ^ o ^ )

でらおおぶ さん は、私の住んでいる 名古屋市緑区に隣接する

大府市のチームで〜す♪


※ 今年もヘタッピーな写真で ゴメンナサイ!   m(¬o¬)m ピンボケ〜

移動、休憩、カメラのバッテリー、メモリーカード交換等々の理由から
撮影していないチームがあります。
また チームにより撮影枚数の差異や一部の踊り子さんのみの撮影です。
何卒 ご海容賜りますよう お願い申し上げます。

[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 08:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月29日

第15回 にっぽんど真ん中祭り [ 2013 どまつり ] No.6                      ( 笑゛さん No.1 ) 

P8240356C.JPG

P8240367C.JPG

P8240384C.JPG

P8240401C.JPG

P8240411C.JPG

P8240424C.JPG

P8240433C.JPG

P8240441C.JPG

 写真 : 笑゛ さん ( 2013/08/24 久屋大通公園会場 メインステージ )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]



愛知県犬山市の 笑゛( じょう )さん♪

賞受賞の常連チームで、今年も力強い演舞でした。 ( ^ o ^ )V


※ 今年もヘタッピーな写真で ゴメンナサイ!   m(¬o¬)m ピンボケ〜

移動、休憩、カメラのバッテリー、メモリーカード交換等々の理由から
撮影していないチームがあります。
また チームにより撮影枚数の差異や一部の踊り子さんのみの撮影です。
何卒 ご海容賜りますよう お願い申し上げます。

[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 20:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第15回 にっぽんど真ん中祭り [ 2013 どまつり ] No.5                      ( 北海道大学 縁 ″ さん No.1 ) 

P8240219C.JPG

P8240227C.JPG

P8240235C.JPG

P8240244C.JPG

P8240266C.JPG

P8240274C.JPG

P8240299C.JPG

P8240304C.JPG

 写真 : 北海道大学 縁 ″ さん ( 2013/08/24 久屋大通公園会場 メインステージ )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


札幌市北区の 北海道大学 縁 ″ さんは、

13回目の どまつり 参加になります♪

今年も 若々しく 迫力のある演舞に感動で ―― す。 ( ^ o ^ )V

あっ! でも 恒例の ふんどし姿、撮り損ねちゃいました!

女性の踊り子さんばっかり、レンズを向けていまして・・・( ・o・; )アセアセ!!



※ 今年もヘタッピーな写真で ゴメンナサイ!   m(¬o¬)m ピンボケ〜

移動、休憩、カメラのバッテリー、メモリーカード交換等々の理由から
撮影していないチームがあります。
また チームにより撮影枚数の差異や一部の踊り子さんのみの撮影です。
何卒 ご海容賜りますよう お願い申し上げます。

[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 17:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第15回 にっぽんど真ん中祭り [ 2013 どまつり ] No.4                      ( 遣舞神使 さん ) 

P8240183C.JPG

P8240198C.JPG

P8240202C.JPG

P8240203C.JPG

P8240205C.JPG

P8240207C.JPG

P8240213C.JPG

 写真 : 遣舞神使 さん ( 2013/08/24 久屋大通公園会場 メインステージ )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]



非常に珍しく 男性を 撮ってま〜〜す♪

それに 朝のブログですし・・・(笑)

写真は、愛知県知多郡東浦町の遣舞神使 ( けんぶしんし )さん です。 ☆,。・:・゚♪


追伸、
2013/09/09、写真を2枚追加したので、ブログ修整をさせて頂きました。

※ 今年もヘタッピーな写真で ゴメンナサイ!   m(¬o¬)m ピンボケ〜

移動、休憩、カメラのバッテリー、メモリーカード交換等々の理由から
撮影していないチームがあります。
また チームにより撮影枚数の差異や一部の踊り子さんのみの撮影です。
何卒 ご海容賜りますよう お願い申し上げます。

[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 07:49 | Comment(2) | TrackBack(0) | お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月28日

第15回 にっぽんど真ん中祭り [ 2013 どまつり ] No.3                      ( 曽木紅葉 さん ) 

P8240153C.JPG

P8240164C.JPG

P8240166C.JPG

P8240178C.JPG

P8240181C.JPG

 写真 : 曽木紅葉 さん ( 2013/08/24 久屋大通公園会場 メインステージ )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


前夜祭が行なわれた23日 金曜日の朝。
目が覚めて 起き上がろうとしたら 腰に激痛が・・・(◎ ω ◎)Je!Je!Je!
人生2度目のぎっくり腰をやってしまいました。(涙)

なので、今年の 『 どまつり 』 は、行けないなぁ〜って
諦めかけていましたが、翌日になると ( 痛いですが ) 何とか動ける状態に・・・
だったら 『 どまつり 』 行くきゃないでしょ!!ってことで
行っちゃいました♪(苦笑)


写真は、初出場の曽木紅葉 ( そぎもみじ ) さん [ 岐阜県土岐市 ] です。 ☆,。・:・゚♪


※ 今年もヘタッピーな写真で ゴメンナサイ!   m(¬o¬)m ピンボケ〜

移動、休憩、カメラのバッテリー、メモリーカード交換等々の理由から
撮影していないチームがあります。
また チームにより撮影枚数の差異や一部の踊り子さんのみの撮影です。
何卒 ご海容賜りますよう お願い申し上げます。

[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]


posted by yukio at 21:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第15回 にっぽんど真ん中祭り [ 2013 どまつり ] No.2                     ( 凰 さん No.1 ) 

P8240057C.JPG

P8240079C.JPG

P8240103C.JPG

P8240111C.JPG

P8240130C.JPG

P8240133C.JPG

 写真 : 凰 さん ( 2013/08/24 久屋大通公園会場 メインステージ )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


愛知県日進市のチーム 凰 ( おー ) さん です。 ☆,。・:・゚♪



※ 今年もヘタッピーな写真で ゴメンナサイ!   m(¬o¬)m ピンボケ〜

移動、休憩、カメラのバッテリー、メモリーカード交換等々の理由から
撮影していないチームがあります。
また チームにより撮影枚数の差異や一部の踊り子さんのみの撮影です。
何卒 ご海容賜りますよう お願い申し上げます。

[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 17:34 | Comment(2) | TrackBack(0) | お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月27日

第15回 にっぽんど真ん中祭り [ 2013 どまつり ] No.1                      ( 名古屋どまつり一座 「 からくり 」 さん ) 

P8240006C.JPG

P8240016C.JPG

P8240019C.JPG

P8240020C.JPG

P8240022C.JPG

P8240046C.JPG

 写真 : 名古屋どまつり一座 「 からくり 」 さん 
     ( 2013/08/24 久屋大通公園会場 メインステージ )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


アクセス数が、昨日の一日で 120 と一挙に通常の2倍以上に伸びちゃいました♪
(◎ ω ◎)Je!Je!Je!  とうとう炎上なのかぁ〜?
一応、念のためにLOVELOGさんのアクセス解析を調べてみると、
検索ワードの殆どが 『 どまつり 』 関連になっています!!(笑)
[ 因みに、LOVELOGさんの訪問者数は206 なんですが・・・]
でへへ〜 嬉しいじゃありませんか〜 ☆,。・:・゚♪

と いうことで、ちょっとお堅〜い 名古屋市市政資料館の途中なんですが、
今年も観させて頂いた『 どまつり 』 にさせて頂きま〜す♪
[ 尚、 名古屋市市政資料館の続きは、どまつり の後にさせて頂く予定です。 ]

2013年8月24日(土)!
名古屋どまつり一座 「 からくり 」の皆さんによる開会宣言によって
どまつり 本選がスタートしました。




※ 今年もヘタッピーな写真で ゴメンナサイ!   m(¬o¬)m ピンボケ〜

移動、休憩、カメラのバッテリー、メモリーカード交換等々の理由から
撮影していないチームがあります。
また チームにより撮影枚数の差異や一部の踊り子さんのみの撮影です。
何卒 ご海容賜りますよう お願い申し上げます。

[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]





posted by yukio at 19:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月26日

名古屋市市政資料館 [ 旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎 ] No.4

IMG_1266C.JPG

IMG_1137C.JPG

 写真 : 名古屋市市政資料館 [ 旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎 ] 外観
     【 国指定重要文化財 :昭和59年(1984年) 】 ( 名古屋市 東区 2012. October )
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS 60D ・TS-E 24 /3.5 L ]


この建物は、正面中央にドーム屋根の塔屋を設けたネオ・バロック様式の3階建で、
赤い煉瓦壁と白い花崗岩の色調の対比が美しい官庁建築です。

構造は、壁を煉瓦で積み、梁・床・階段などは鉄筋コンクリートで、屋根の骨組みは
木で造られています。 このような煉瓦と鉄筋コンクリートを併用した
構造技法は、近代建築の変遷を示しており、重要なものです。


注)名古屋市市政資料館 年報 第21号(平成24年度)からの抜粋

[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



2013年08月23日

名古屋市市政資料館 [ 旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎 ] No.3

IMG_1104C.JPG

IMG_1088C.JPG

 写真 : 名古屋市市政資料館 [ 旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎 ] 外観
     【 国指定重要文化財 :昭和59年(1984年) 】 ( 名古屋市 東区 2012. October )
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS 60D ・TS-E 24 /3.5 L ]


市政資料館の建物は、大正11年 ( 1922年 ) に、当時の司法省によって
名古屋控訴院・地方裁判所・区裁判所庁舎として建設されて以来、昭和54年 ( 1979年 ) に
名古屋高等裁判所・地方裁判所が現在の新庁舎 ( 中区三の丸一丁目4番1号 ) に移転する
までの間、中部地方の司法の中心として活動し、歴史を深く刻み込んできました。

さらに、この建物は、地域のシンボルとして人々に印象づけられているとともに、名古屋の
近代化の歩みを今に伝える歴史的文化遺産の宝庫 『 文化のみち 』 の一角にあって、
都心を間近にしながら落ち着いた安らぎのある景観を形成しています。

また、この建物は、外壁の赤い煉瓦と白い花崗岩、上屋銅板の緑、屋根のスレートの黒を
組み合わせた華やかさと荘重な構成にまとめあげたネオ・バロック様式を基調とする
建築様式を取り入れており、日本の近代建築における大正末期の建築物の特徴を
忠実に表現しています。

このようなことから、歴史的・文化的にも貴重な遺産として、昭和59年5月に国により
重要文化財 ( 名称 旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎 ) に指定されました。
名古屋市では、市民の貴重な文化遺産でることから、この建物が持っている歴史的特性を
踏まえながら文化的に有効に活用できるよう、名古屋市市政資料館として整備したものです。


注)名古屋市市政資料館 年報 第21号(平成24年度)からの抜粋

[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



2013年08月21日

名古屋市市政資料館 [ 旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎 ] No.2

IMG_1170C.JPG

IMG_1149C.JPG

IMG_1131C.JPG

 写真 : 名古屋市市政資料館 [ 旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎 ] 外観
     【 国指定重要文化財 :昭和59年(1984年) 】 ( 名古屋市 東区 2012. October )
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS 60D ・TS-E 24 /3.5 L ]


■ 名古屋市市政資料館 ( 旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎 )
  所在地 : 愛知県名古屋市東区白壁一丁目3番地(名城公園内)
  (現)主要用途 : 公文書館
  (旧)主要用途 : 裁判所
  着工 : 大正7年 (1918年) 4月
  竣工 : 昭和5年 (1922年) 9月
  設計・監理 : 司法省営繕課
         ( 工事計画総推主任 : 司法技師 山下啓次郎 )
         ( 設計監督工事主任 : 司法技師 金刺森太郎 )
  施工 : 直営
  面積
     建築面積 :  2,327.33u 
     1階  :  2,327.33u (渡り廊下部分を除く)
     2階  :  2,257.66u
     3階  :  2,084.22u  
     塔屋  :    50.69u
     建築延面積 :  6,719.9u (渡り廊下部分を除く)
  建築規模 : 地上3階 一部 塔屋付
  構造等  : 煉瓦 及び 鉄筋コンクリート造
         玄関ポーチ付、正面中央塔屋付、天然スレート葺
  建物高 : 14.85m  ( 塔屋先端28.18m )

   ※ 参考文献等 : 名古屋市市政資料館 年報 第21号(平成24年度) 
              名古屋市市政情報
              Wikipedia
[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]




2013年08月18日

名古屋市市政資料館 [ 旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎 ] No.1

IMG_1076C.JPG

IMG_1080C.JPG

 写真 : 名古屋市市政資料館 [ 旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎 ] 外観
     【 国指定重要文化財 :昭和59年(1984年) 】 ( 名古屋市 東区 2012. October )
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS 60D ・TS-E 24 /3.5 L ]


このところ暑いせいもあって、写真はほとんど撮っていません!
なので、倉庫にほったらかしの写真 ( 今回は、名古屋市市政資料館 ) を
いつものような小出しにさせて いただきま〜す。(苦笑)

名古屋市市政資料館は、名古屋城に ほど近い場所にあり、
公文書や市政資料などの収集、整理、保存、調査研究、公開を目的にした施設で、
1979年 (昭和54年) までの約60年間、裁判所として使われていた建物を
資料館として公開している施設で重要文化財に指定された建物です。


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]




2013年08月14日

オープン ハート ♪ [ 網ほおずき ]

P8040602C.JPG

P8040539C.JPG

P8040563C.JPG

 写真 : 庭の網ほおずき ( 網鬼灯、網酸漿 )  ( 名古屋市 緑区 2013. August )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


お盆に墓花、仏花として供えられる ほおずき。
先祖の霊が迷わないよう 赤い ほおずき を提灯に見立ててお迎えする風習です。

その ほおずきは、自然の雨風にさらされ 葉脈だけを残すことがあり、
網ほおずき、透かしほおずき、レースほおずき などと呼ばれているようです。
お部屋のインテリアなどに 人工的に作られることが多いようですが、
やはり 自然にできたものの方がラッキーな感じがします♪
黄金色のハート型ですしね・・・♡
( * ^ o ^ * ) / 



[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 19:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 草花・昆虫・動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月12日

無精者! [ グラジオラス ]

P8020430C.JPG

 写真 : グラジオラス ( 名古屋市 緑区 2013. August )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


連日の猛暑!!

外出は控え気味というか、したくないです。(苦笑)

もちろん?  写真も室内の切花で・・・

無精者ですね♪ (笑)


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 20:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 草花・昆虫・動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月10日

夏期休暇のお知らせ

IMG_4350C.JPG

写真 : 家庭菜園の収穫 [ 冷やし野菜 ]  ( 名古屋市 緑区 2013. July )
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS 60D ・EF–S18–55 /3.5-5.6 ]


■  夏期休暇のお知らせ

  誠に勝手ながら当室は下記の期間を夏期休暇とさせて頂きますので、
  大変ご迷惑・ご不便をおかけ致しますが 何卒 宜しくお願い申し上げます。
  
  但し、TEL・メールなどによる問合せ、ご相談、打合せなどは、
  お休み日でも極力対応させて頂きたいと思っています。
  どうぞ お気軽にご連絡下さい。

  尚、皆様、帰省や旅行など、様々な予定が組まれている事と思います。
  くれぐれも交通事故、熱中症などにはお気をつけ下さい。
  楽しいご休暇をお祈り申し上げます。

  また、 この写真blogは、更新していく予定ですので、
  宜しくお願いします。 ( * ^ o ^ * ) / 

 -----------------------------------------------------------------
  ■夏期休暇/8月13(火)〜16(金)迄

   一級建築士事務所 川口幸男設計室
    〒458-0916 名古屋市緑区有松町大字桶狭間字愛宕西23−5
    TEL:(052)622-1374  FAX:(052)622−1378
    URL  http://www.se-kawaguchi.com/
 -----------------------------------------------------------------


■ 写真は、父が行なっている 家庭菜園で収穫したものです。
   多少のキズもご愛嬌! ( ^ o ^ )
   小さなトマト、きゅうり、茄子、ピーマン!
   夏野菜 冷やしてま ―― す♪ 


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 09:15 | Comment(2) | TrackBack(0) | 生業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月09日

心静かに

P7310356C.JPG

 写真 : ほおづき ( 鬼灯、酸漿 ) の花   ( 名古屋市 緑区 2013. July )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]




長崎原爆の日。

午前11時02分、

心静かにお祈りしたいと思います。

黙祷


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 10:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 草花・昆虫・動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月08日

お客さんのヤマトシジミ

P8030478C.JPG

 写真 : ヤマトシジミチョウ ( 大和小灰蝶 )   ( 名古屋市 緑区 2013. August )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


家の庭に お起こしになるお客さん(蝶)の中 で、

一番多いのが、このシジミチョウ(蝶)♪

で、お名前は ヤマトシジミ さん?

小さなお客さんです♪(笑)

Ƹ̴ӁƷ ヒラヒラ~



[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]


posted by yukio at 18:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 草花・昆虫・動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月07日

暦の上では秋!

P7150465C.JPG

 写真 : 朝顔 〈 曜白(ようじろ) 〉  ( 名古屋市 緑区 2013. August )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


♪ 暦の上ではディセンバー・・・♪  じゃなくて、
暦の上では 今日から秋です。
でも、あぢぃ〜〜 (・o・;)アセアセ!!
オラ!溶け ちゃいそうだ!!

あぢぃ〜く なる前にアミ(犬)の散歩を済ませ、
夏を代表する花の一つ、朝顔を ( -_ [ ◎ ] )q パチリ!
でも、夏 ではなく 秋の訪れを告げる花だそうです。(苦笑)

※ お互いに熱中症には 気をつけましょうね♪


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 12:09 | Comment(2) | TrackBack(0) | 草花・昆虫・動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月06日

祈りの朝

P8010413C.JPG

 写真 : ヤブカンゾウ [ 忘れ草 ]  ( 名古屋市 緑区 2013. August )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


今日は68年目の 『 ヒロシマ原爆の日 』

今朝の名古屋は、雨音がする

祈りの日となりました。

黙祷


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]


posted by yukio at 17:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 草花・昆虫・動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月05日

2013 星名池 No.8

P8030500C.JPG

P8030514C.JPG

 写真 : ショウジョウトンボ、蓮 (ハス)  ( 愛知県 大府市 [ 星名池 ] 2013/08/03 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


8月3日(土)、茹だるような暑さの中、飽きもせず?(笑)
清浄無比の花を見に星名池へ・・・
でも、一匹のトンボと一輪のハスだけ撮って撤収で〜す!!
電池切れで・・・ナニヤッテンネン ( ;・_・)ォィォィ


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 17:48 | Comment(2) | TrackBack(0) | 大府市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月02日

暑中お見舞い申し上げます。   [ 2013 星名池 No.7 ]

P7150496C.JPG

 写真 : 蓮 (ハス)  ( 愛知県 大府市 [ 星名池 ] 2013/07/15 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]


暑中お見舞い申し上げます。

8月、夏本番 ♪

くれぐれもご自愛くださいますよう お祈り申し上げます。


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]




posted by yukio at 19:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大府市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする