お知らせ
東日本大震災発生に伴い『 設計監理費の割引、一部 義援金について 』 を
平成29年度まで 再延長させて頂いています。
詳しくは、2016年3月29日のブログをご参照下さい♪
URL:http://kawaguchiyukio.seesaa.net/article/435865045.html#comment

2014年04月30日

第9回 藍流まつり [ 2014 舞りゃ〜せ ] No.2 

P4270123C.JPG

P4270129C.JPG

P4270162C.JPG

P4270176C.JPG

P4270234C.JPG

P4270295C.JPG

P4270317C.JPG

P4270343C.JPG

P4270346C.JPG

 写真 : 藍流まつり 舞りゃ〜せ
     [ 北誠の風 さん、御握り団 さん、いりゃあせ南都 さん、守破離 さん ]
     ( 名古屋市 緑区 名鉄有松駅前ひろば 2014/04/27 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]
     ※ 写真は、ノートリ縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。


絞りの町 有松♪
今回の藍流(あいる)まつりは、名鉄有松駅前ひろば(ロータリー)で
音楽、ダンス、鳴子踊りなどが披露されたイベントですが、
6月には絞りの即売などを行う 『 有松絞りまつり 』 が、
旧東海道沿いで開催されます。
着物や絞りが好きな人は、お越しになられては如何でしょうか♪

第30回 有松絞りまつり
2014年06月07日(土)〜2014年06月08日(日)
http://www.nagoya-info.jp/event/south/29_1.html

※ ヘタッピーな写真で ゴメンナサイ!   m(¬o¬)m ピンボケ〜
[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]





posted by yukio at 21:31 | Comment(2) | TrackBack(0) | お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月29日

第9回 藍流まつり [ 2014 舞りゃ〜せ ] No.1 

P4270016C.JPG

P4270022C.JPG

P4270026C.JPG

P4270036C.JPG

P4270068C.JPG

P4270078C.JPG

P4270087C.JPG

P4270098C.JPG

P4270100C.JPG

 写真 : 藍流まつり 舞りゃ〜せ [ 藍流 さん、Meetiα さん ]
     ( 名古屋市 緑区 名鉄有松駅前ひろば 2014/04/27 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD ED 70-300/4.0-5.6 ]
     ※ 写真は、ノートリ縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。


4月26、27日に 名鉄有松駅前ひろば ( 名古屋市 緑区 ) で、
第9回 藍流まつり が開催されました。

私は27日(日)の 『 舞りゃ〜せ 』 という YOSAKOI 鳴子踊りを
所用の為 わずか40分程度しか見られなかったですが、
楽しんできました。

お昼前 会場に行ってみると、大勢の見物客で賑わっておりまして、
前列には多くのカメラマンが詰めかけています。
ちょっと圧倒されながらも例のごとく、
ポンコツオヤジがポンコツカメラで若い踊り子にレンズを向けま〜〜す♪

で、ファインダー越に 激しく華麗な演舞を観ていると、
ちょっと目が回り そうなぐらいで〜〜す。
でへへ。   ( ^ o ^ )/ 

※ 尚、次回からはカテゴリーをお祭りにさせて頂きます。
※ ヘタッピーな写真で ゴメンナサイ!   m(¬o¬)m ピンボケ〜
[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



2014年04月25日

大型連休期間についてのお知らせです♪

IMG_6088C.JPG

 写真 : 名古屋市東山植物園温室前館 【 国指定重要文化財 平成18年12月19日指定 】 
     東山動植物園公式マスコットキャラクター 『 ズーボ ( ZOOBO ) 』
     ( 名古屋市 千種区 2014/04/05 )
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS 60D ・TS-E 24 /3.5 L ]
     ※ 写真は、ノートリ縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。


■ 大型連休 ( ゴールデンウィーク ) 期間についてのお知らせです♪
   大型連休期間中は、カレンダー通りのお休み日と させて頂きます。
   しかしながら、 打ち合わせ ・ ご相談 ・ お問合せ などは、お休み日でも
   対応させて頂きますので どうぞ お気軽にご連絡下さい。♪♪

   皆様、大型連休を 楽しく 安全に お過ごし下さいね! (^o^)/


 ---------------------------------------------------------------------------------------

  一級建築士事務所 川口幸男設計室
   〒458-0916 名古屋市緑区有松町大字桶狭間字愛宕西23−5
   TEL:(052)622-1374 FAX:(052)622−1378
   URL http://www.se-kawaguchi.com/
 ---------------------------------------------------------------------------------------



[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 17:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月22日

東山動植物園 5

P4050339C.JPG

P4050333C.JPG

 写真 : オウサマペンギン(換羽期) ( 名古屋市 千種区 東山動植物園 2014/04/05 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 70-300/4.0-5.6 ]
     ※ 写真は、ノートリ縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。


訪れた4月5日は丁度、換羽(かんう)と呼ばれる 全身の羽が生え替わる時期だったようです。
衣替えみたいなものでしょうが、実はこの期間中は絶食中だそうで、
ペンギンにとって相当辛く、エネルギーを必要とする季節のようです。


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]
posted by yukio at 20:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東山公園周辺の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月20日

東山動植物園 4

P4050337C.JPG

P4050350C.JPG

P4050357C.JPG

 写真 : フンボルトペンギン ( 名古屋市 千種区 東山動植物園 2014/04/05 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 70-300/4.0-5.6 ]
     ※ 写真は、ノートリ縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。


国の重要文化財に指定されている東山植物園の温室前館が、
4月に5日、6日、12日、13日の4日間のみ特別公開されました。
平成31年度が観覧開始予定になっているので、当分は見ることができません!

ということで、行くっきゃない!って思い、
4月5日、東山動植物園に5年ぶりに行ってきました。♪

温室前館を撮り終え、閉園時間間際にペンギン舎に寄りましたが、
可愛く撮れなかったです。
っていうか、ちょっと強面なんですけど・・・(苦笑)


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]









posted by yukio at 22:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東山公園周辺の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月19日

有松スナップ♪  ( 2014 有松  No.20 )

P4070437C.JPG

P4070446C.JPG

 写真 : 有松の旧東海道沿い ( 名古屋市 緑区 2014 April )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 70-300/4.0-5.6 ]
     ※ 写真は、ノートリ縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。


今日も有松の写真だけで失礼しま〜〜〜す♪(笑)


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]

2014年04月18日

有松スナップ♪  ( 2014 有松  No.19 )

P2160295C.JPG

P2160285C.JPG

P2160310C.JPG

P2160318C.JPG

P2160337C.JPG

 写真 : 有松の旧東海道沿い ( 名古屋市 緑区 2014 February )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 70-300/4.0-5.6 ]
     ※ 写真は、ノートリ縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。


東海道五十三次の池鯉鮒宿(ちりゅうじゅく)と
鳴海宿(なるみしゅく、なるみじゅく)の間宿(あいのしゅく)で
あった有松♪
普段はとても静かな町並です♪

[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]





2014年04月17日

有松スナップ♪  ( 2014 有松  No.18 )

P2100393C.JPG

P2130239C.JPG

P2130246C.JPG

 写真 : 有松の旧東海道沿い ( 名古屋市 緑区 2014 February )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 70-300/4.0-5.6 ]
     ※ 写真は、ノートリ縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。


絞りの町・有松

多くの旅人が行き交ったのでしょうね ☆,。・:・゚♪


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



2014年04月16日

花桃?

DSCN0726C.JPG

DSCN0727C.JPG

 写真 : 鳴海町の花桃?  ( 名古屋市 緑区 2014. March )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]
     ※ 写真は、ノートリ縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。


いつも偉そうに?言っていますが、(苦笑)
本当はまったくの花音痴でして、
この花もあまりよく分かりません!
たぶん 花桃じゃないかなぁ〜って思っているのですが・・・

鳴海町の旧東海道沿いの大きなお屋敷に
見事に咲いていたので、
( -_ [ ◎ ] )q パチリ!させて頂きました。( ^ o ^ )/


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]


2014年04月15日

有松の なごり桜♪  ( 2014 有松  No.17 )

P4070425C.JPG

P4070370C.JPG

P4070397C.JPG

 写真 : 有松の桜  ( 名古屋市 緑区 2014/04/07 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 70-300/4.0-5.6 ]
     ※ 写真は、ノートリ縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。


私はもう少し長く咲いていて欲しいと思っているのですが、
桜の開花期間は 非常に短いですよね♪

その 開花期間の短さと ひらひらと 花びらが散る
散り際の はかなさが、日本人に より愛されているのでしょう。
でも、日常の生活や忙しさに紛れて見過ごしてしまうぐらい
本当に あっ!という間に通り過ぎてしまいます♪

有松の桜は、私にとって毎年撮り損ねる桜です。
今年もやはり 見頃を過ぎてしまいました。(笑)


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]




2014年04月13日

お花見スナップ♪ [ 2014 笠寺、桜、山崎川の桜 No.7 ( 山崎川 ) ]

P4030121C.JPG

P4030138C.JPG

P4030480C.JPG

P4030507C.JPG

P4030519C.JPG

 写真 : 山崎川 四季の道 (スナップ)  ( 名古屋市 瑞穂区 2014/04/03 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 70-300/4.0-5.6 ]
     ※ 写真は、ノートリ縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。


桜やお花見客(カップル)のスナップを撮っていると、
何処からか 幸せの青い鳥の鳴き声が・・・
辺りを目をこらして探してみると、
いるじゃないですかぁ〜☆,。・:・゚♪

満開の桜に止まってくれたら最高なんですが、
まぁ〜 多くの見物客もいらっしゃいますし、
欲を言ったらダメです♪(笑)
カワセミ(翡翠) 君を見られただけでもラッキーで〜す。( ^ o ^ )V

そして、帰り際にコサギ(小鷺)君(ちゃん?)が、
満開の桜に包まれていたので ( -_ [ ◎ ] )q パチリ! ( ^ o ^ )/♪

山崎川の桜スナップを終えました。 ・・


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 21:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 石川橋・八事周辺の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月12日

お花見スナップ♪ [ 2014 笠寺、桜、山崎川の桜 No.6 ( 山崎川 ) ]

P4030364C.JPG

P4030386C.JPG

P4030400C.JPG

P4030409C.JPG

P4030418C.JPG

P4030437C.JPG

P4030468C.JPG

P4030490C.JPG

P4030509C.JPG

 写真 : 山崎川 四季の道 (スナップ)  ( 名古屋市 瑞穂区 2014/04/03 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 70-300/4.0-5.6 ]
     ※ 写真は、ノートリ縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。


午後5時近くになり、カップルが より多くなってきた気がします♪

皆さん、ライトアップを待っていらっしゃるのでしょうね〜

で、私はというと今年もライトアップを待たずに

帰っちゃいました!(苦笑)


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]

posted by yukio at 20:50 | Comment(2) | TrackBack(0) | 石川橋・八事周辺の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月11日

お花見スナップ♪ [ 2014 笠寺、桜、山崎川の桜 No.5 ( 山崎川 ) ]

P4030149C.JPG

P4030214C.JPG

P4030350C.JPG

P4030367C.JPG

P4030387C.JPG

P4030412C.JPG

P4030495C.JPG

 写真 : 山崎川 四季の道 (スナップ)  ( 名古屋市 瑞穂区 2014/04/03 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 70-300/4.0-5.6 ]
     ※ 写真は、ノートリ縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。


桜の名所ですから、やはり 桜も撮っておかないと! ってことで、

ちょっとだけ・・・(苦笑)

[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]





posted by yukio at 21:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 石川橋・八事周辺の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月10日

お花見スナップ♪ [ 2014 笠寺、桜、山崎川の桜 No.4 ( 山崎川 ) ]

P4030146C.JPG

P4030169C.JPG

P4030184C.JPG

P4030233C.JPG

P4030236C.JPG

P4030217C.JPG

P4030243C.JPG

P4030272C.JPG

P4030319C.JPG

 写真 : 山崎川 四季の道 (スナップ)  ( 名古屋市 瑞穂区 2014/04/03 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 70-300/4.0-5.6 ]
     ※ 写真は、ノートリ縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。


所用を終え名古屋市の桜の名所の一つ、山崎川沿いに来ました。

南区の名鉄 桜駅から自転車では、さほど遠くない距離です。

山崎川両岸の桜並木が見事に咲き誇り、平日にもかかわらず

大変多くの人出でにぎわっています。

ってことで、お花見客の方々を

スナップさせて頂きました。♪( ^ o ^ )/


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]





posted by yukio at 21:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 石川橋・八事周辺の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月09日

お花見スナップ♪ [ 2014 笠寺、桜、山崎川の桜 No.3 ( 桜 ) ]

P4030086C.JPG

P4030102C.JPG

P4030096C.JPG

 写真 : 桜駅[ 名鉄 ]、名古屋市立桜小学校 ( 桜 スナップ )   
     ( 名古屋市 南区 2014/04/03 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 70-300/4.0-5.6 ]
     ※ 写真は、ノートリ縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。


桜駅の桜、
桜小学校の桜
今日はダジャレ写真で〜す。(笑)

名古屋市 南区には桜本町、西桜町、元桜田町といった町名があり、
名鉄(名古屋鉄道)の『 桜駅 』や名古屋市立 『 桜小学校 』 という
春らしい名前の多い地域があるんで〜す。(笑)でへへ。


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



2014年04月08日

お花見スナップ♪  [ 2014 笠寺、桜、山崎川の桜 No.2 ( 桜 ) ]

P4030076C.JPG

P4030077C.JPG

P4030079C.JPG

P4030069C.JPG

 写真 : 富部神社 ( 桜 スナップ )   ( 名古屋市 南区 2014/04/03 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 70-300/4.0-5.6 ]
     ※ 写真は、ノートリ縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。



名鉄 桜駅近くに鎮座する富部神社の鳥居前にある桜。

今年はメジロたちも一緒にお花見です♪

そして、何故か境内に昨年の干支の置物が・・・(笑)


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]





2014年04月07日

お花見スナップ♪  [ 2014 笠寺、桜、山崎川の桜 No.1 ( 笠寺 ) ]

P4030044C.JPG

P4030035C.JPG

P4030031C.JPG

P4030011C.JPG


P4030013C.JPG

P4030016C.JPG

 写真 : 天林山 笠覆寺 ( 桜 スナップ )   ( 名古屋市 南区 2014/04/03 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 70-300/4.0-5.6 ]
     ※ 写真は、ノートリ縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。

ここ数年続いている お花見ハシゴ コース♪(笑)
今年も所用を兼ねて 名古屋市南区の笠寺周辺と瑞穂区の山崎川を
廻るお花見サイクリングを平日ですが してきました。(笑)

カメラは古いE−500に付けっ放しの70−300oだけの
いつものパターンです。(笑)

先ずは、笠寺観音 ( 笠覆寺 ) です。


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]







2014年04月06日

地蔵池の桜♪

P4040006C.JPG

P4040048C.JPG

 写真 : 地蔵池の桜  ( 名古屋市 緑区 2014/04/04 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 70-300/4.0-5.6 ]
     ※ 写真は、縮小、copyright表示以外の加工は一切行っておりません。


昔々、桶狭間に権平さんという 老人がおったそうじゃ。
春のある日、権平さんは 孫娘を連れて散歩に出かけのじゃが、
権平さんが ポカポカ陽気に誘われて、つい うたた寝をしてしまったのじゃ。
その隙に、大鷲が孫娘を捕まえて飛び去ってしまったのじゃ。

それから、権平さんは 毎日毎日、さらわれた孫娘を探しとったのじゃが、
とうとう 池の辺りで倒れ、亡くなってしまったのじゃぁ〜!

そこで村人は孫娘と権平さんを供養するため、お地蔵さんを祀ったのじゃ。
それがなぁ〜 地蔵池の名の由来じゃ♪

でなぁ!
桶狭間には、権平谷という地名もあるんじゃよ♪


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]


2014年04月05日

地蔵池の桜♪

P4040010C.JPG

P4040018C.JPG

P4040052C.JPG

 写真 : 地蔵池の桜 [ モノクローム ] ( 名古屋市 緑区 2014/04/04 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 70-300/4.0-5.6 ]
     ※ 写真は、縮小、copyright表示以外の加工は一切行っておりません。


年度始めは、何かとハガキ投函が多くなります♪(笑)

それに高じてカメラを持ち出す頻度も・・・

今回も地蔵池の写真ですが、

名前の通り、お地蔵さんが祀られています。


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]

2014年04月04日

地蔵池の桜 ♪

P4010252C.JPG

P4010224C.JPG

P4010235C.JPG

 写真 : 地蔵池の桜 ( 名古屋市 緑区 2014/04/01 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 70-300/4.0-5.6 ]
     ※ 写真は、縮小、copyright表示以外の加工は一切行っておりません。


今日もハガキを投函しがてら、寄った近所の地蔵池です。

有名な桜スポットもいいですが、近所の桜でも十分に楽しめて綺麗です♪

ただ、写真は下手なので伝わらないと思いますが・・・


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]


2014年04月01日

本年度も何卒 宜しくお願い申し上げます♪

P4010013C.JPG

P4010053C.JPG

P4010058C.JPG

P4010078C.JPG

P4010090C.JPG

 写真 : 地蔵池の桜 ( 名古屋市 緑区 2014/04/01 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 70-300/4.0-5.6 ]
     ※ 写真は、縮小、copyright表示以外の加工は一切行っておりません。


4月1日、名古屋は桜が見頃を迎えた中で新年度が始まりました。
ご入学やご進級を迎えられる皆様、そして、新入社員の皆様♪
おめでとうございます。☆ ,。・:・゚♪ 
どうぞ大きな夢や希望に向って頑張って下さい。( ^ o ^ )/

当室も気持ちを新たに皆さんの お力になれますよう 全力で頑張りますので、
今後とも 何卒 宜しくお願い申し上げます。

また、本年度からの設計割引については、以前 このブログでお知らせした通りです。
詳細はそちらをご覧下さい。
http://kawaguchiyukio.seesaa.net/article/392176724.html#comment
宜しくお願いします。♪


尚、写真は、近所の小さなため池:地蔵池に咲いた桜(ソメイヨシノ)です。


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]


posted by yukio at 21:12 | Comment(2) | TrackBack(0) | 生業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする