お知らせ
東日本大震災発生に伴い『 設計監理費の割引、一部 義援金について 』 を
平成29年度まで 再延長させて頂いています。
詳しくは、2016年3月29日のブログをご参照下さい♪
URL:http://kawaguchiyukio.seesaa.net/article/435865045.html#comment

2017年11月29日

昨年秋の奈良 撮影旅 No.13 [ 女人高野 室生寺 ]

IMG_5529C.jpg

 写真 : 室生山 悉地院 (しっちいん) ≪ 真言宗 室生寺派 大本山 室生寺 ≫ [ 灌頂堂 ( 本堂 ) ] 
     [ 国宝 :1952(昭和27).03.29 ]
     ( 2016. November 奈良県 宇陀市 )
     [ カメラデータ : デジタル一眼レフカメラ ≪ CANON ≫ ]
     ※ 写真は、ノー・トリミング縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。



本堂である灌頂堂 ( かんじょうどう ) には、1794年 ( 寛政6年 ) 銘の 『 悉地院 ( しっちいん ) 』 の
扁額が掛けられています。


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]

posted by yukio at 18:56 | Comment(0) | 愛知県外の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月28日

昨年秋の奈良 撮影旅 No.12 [ 女人高野 室生寺 ]

IMG_5519C.jpg

 写真 : 室生山 悉地院 (しっちいん) ≪ 真言宗 室生寺派 大本山 室生寺 ≫ [ 灌頂堂 ( 本堂 ) ]
     [ 国宝 :1952(昭和27).03.29 ]
     ( 2016. November 奈良県 宇陀市 )
     [ カメラデータ : デジタル一眼レフカメラ ≪ CANON ≫ ]
     ※ 写真は、ノー・トリミング縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。




室生寺の本堂である灌頂堂 ( かんじょうどう ) は、古くは真言堂 ( しんごんどう ) とも呼ばれ、
灌頂という密教の重要な儀式が行われてきた室生寺最大のお堂です。


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]
posted by yukio at 18:37 | Comment(0) | 愛知県外の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月26日

昨年秋の奈良 撮影旅 No.11 [ 女人高野 室生寺 ]

IMG_5503C.jpg

 写真 : 室生山 悉地院 (しっちいん) ≪ 真言宗 室生寺派 大本山 室生寺 ≫ [ 金堂 ] 
     [ 金堂 : 国宝 : 1952(昭和27).03.29 ]
     ( 2016. November 奈良県 宇陀市 )
     [ カメラデータ : デジタル一眼レフカメラ ≪ CANON ≫ ]
     ※ 写真は、ノー・トリミング縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。



愛知県の国宝建造物は、如庵 ( じょあん ) [ 犬山市 ] 、犬山城 天守 [ 犬山市 ] 、金蓮寺 弥陀堂 ( こんれんじ みだどう ) [ 西尾市 ] の
3件ですが、この室生寺は室生寺だけで3件の国宝建造物があります。
写真の金堂、灌頂堂(本堂)、五重塔が国宝、そして 弥勒堂、御影堂 [ 奥の院 ] が重要文化財に指定されています。
室生寺は建築物だけをみても まさに室生山の万緑に宝石が散りばめられたように美しく、日本にとって大変貴重な寺院です。


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]


posted by yukio at 15:26 | Comment(0) | 愛知県外の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月24日

昨年秋の奈良 撮影旅 No.10 [ 女人高野 室生寺 ]

IMG_5485C.jpg

 写真 : 室生山 悉地院 (しっちいん) ≪ 真言宗 室生寺派 大本山 室生寺 ≫ [ 仁王門 ( 山門 ) 、石柱 ] 
     ( 2016. November 奈良県 宇陀市 )
     [ カメラデータ : デジタル一眼レフカメラ ≪ CANON ≫ ]
     ※ 写真は、ノー・トリミング縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。



 ■ 室生山 悉地院 ( 女人高野 大本山 室生寺 )
   正式寺名 : 室生山 悉地院 ( むろうさん しっちいん )
   所在地 : 奈良県宇陀市室生78
   山号 : 宀一山 ( べんいちさん )
   宗派 : 真言宗 室生寺派
   寺格 : 大本山
   創建 : 奈良時代
   ご本尊 : 如意輪観音 ( にょいりんかんのん )




[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]
posted by yukio at 19:50 | Comment(0) | 愛知県外の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月23日

昨年秋の奈良 撮影旅 No.9 [ 女人高野 室生寺 ]

IMG_5462C.jpg

 写真 : 室生山 悉地院 (しっちいん) ≪ 真言宗 室生寺派 大本山 室生寺 ≫ [ 赤門 ]
     ( 2016. November 奈良県 宇陀市 )
     [ カメラデータ : デジタル一眼レフカメラ ≪ CANON ≫ ]
     ※ 写真は、ノー・トリミング縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。



この一泊二日の撮影旅では、近鉄のお得な切符 『 奈良世界遺産フリーきっぷ [ 奈良・斑鳩・吉野コース ] 』
( 名古屋発は¥4,970- ) を利用しました。
このフリー切符は3日間有効で、2日間有効の 『 奈良世界遺産フリーきっぷ [ 奈良・斑鳩 (1日・2日)コース ] 』
( 名古屋発は¥4,530- ) もありますが、談山神社や室生寺などがエリヤ外のため、そのエリヤがフリー区間に含まれる
3日間有効のフリー切符としました。
この切符は、近鉄電車だけでなくエリヤ内は奈良交通バスのフリー区間もあり、加えて指定された神社仏閣の拝観料 割引特典も
ついており非常にお得な切符です。



[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]
posted by yukio at 16:57 | Comment(0) | 愛知県外の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月22日

昨年秋の奈良 撮影旅 No.8 [ 女人高野 室生寺 ]

IMG_5812C.jpg

 写真 : 室生山 悉地院 (しっちいん) ≪ 真言宗 室生寺派 大本山 室生寺 ≫ [ 太鼓橋 ( 上ノ橋 ) ]
     ( 2016. November 奈良県 宇陀市 )
     [ カメラデータ : デジタル一眼レフカメラ ≪ CANON ≫ ]
     ※ 写真は、ノー・トリミング縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。



近鉄大阪線 室生口大野駅 ( むろうぐちおおのえき ) から奈良交通バスに乗車 約15分、室生寺前下車し、
徒歩約3分の山中に室生寺はあります。
名古屋駅から室生口大野駅まではおよそ特急利用で1時間45分、特急不利用で2時間30分程度です。
奈良県の名刹の中では三重県境に位置しますので、名古屋からでも比較的アクセスがいい方だと思います。


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]
posted by yukio at 18:33 | Comment(0) | 愛知県外の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月21日

昨年秋の奈良 撮影旅 No.7 [ 女人高野 室生寺 ]

IMG_5453C.jpg

 写真 : 室生山 悉地院 (しっちいん) ≪ 真言宗 室生寺派 大本山 室生寺 ≫ [ 表門 ( 正門 )、太鼓橋 ( 上ノ橋 ) ] 
     ( 2016. November 奈良県 宇陀市 )
     [ カメラデータ : デジタル一眼レフカメラ ≪ CANON ≫ ]
     ※ 写真は、ノー・トリミング縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。



室生寺 ( むろうじ ) は 奈良県の三重県境に近い山中にある山林寺院です。
女人禁制だった真言宗の高野山 金剛峰寺 ( こうやさん こんごうぶじ ) に対し、室生寺は女性の参詣を
受け入れてきたため 『 女人高野 ( にょにんこうや ) 』 と呼ばれ親しまれてきました。
現在も女性に大変人気のある寺院です。

[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]
posted by yukio at 18:40 | Comment(0) | 愛知県外の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月19日

昨年秋の奈良 撮影旅 No.6 [ 女人高野 室生寺 ]

IMG_5794C.jpg

 写真 : 室生山 悉地院 (しっちいん) ≪ 真言宗 室生寺派 大本山 室生寺 ≫ [ 表門 ( 正門 )、太鼓橋 ( 上ノ橋 ) ] 
     ( 2016. November 奈良県 宇陀市 )
     [ カメラデータ : デジタル一眼レフカメラ ≪ CANON ≫ ]
     ※ 写真は、ノー・トリミング縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。



昨年秋の奈良 撮影旅での一番の目的は室生寺 ( むろうじ ) です。
この時点では冬季以外に参詣したことはなかったので、紅葉に彩られた室生寺を
ゆっくり撮ってみたかったのです。


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]
posted by yukio at 20:55 | Comment(0) | 愛知県外の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月18日

昨年秋の奈良 撮影旅 No.5 [ 大野寺 ]

IMG_5789C.jpg

 写真 : 楊柳山 (ようりゅうざん) 大野寺  ≪ 真言宗 室生寺派 大野寺 ≫ 
     ( 2016. November 奈良県 宇陀市 )
     [ カメラデータ : デジタル一眼レフカメラ ≪ CANON ≫ ]
     ※ 写真は、ノー・トリミング縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。





     ■ 楊柳山 大野寺 (ようりゅうざん おおのじ )
       所在地 : 奈良県宇陀市室生大野1680
       山号 :楊柳山
       宗派 : 真言宗 室生寺派
       ご本尊 : 弥勒菩薩 ( みろくぼさつ )


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]
posted by yukio at 14:13 | Comment(0) | 愛知県外の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月16日

昨年秋の奈良 撮影旅 No.4 [ 大野寺 ]

IMG_5763C.jpg

 写真 : 楊柳山 (ようりゅうざん) 大野寺  ≪ 真言宗 室生寺派 大野寺 ≫ [ 弥勒 磨崖仏 ( みろく まがいぶつ ) ] 
     ( 2016. November 奈良県 宇陀市 )
     [ カメラデータ : デジタル一眼レフカメラ ≪ CANON ≫ ]
     ※ 写真は、ノー・トリミング縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。



真言宗 室生寺派の大野寺は、近鉄大阪線 室生口大野駅 ( むろうぐちおおのえき ) から
徒歩約5分の宇陀川 ( うだがわ ) 沿いにあります。
宇陀川を挟んだ対岸の大岩壁に高さ13.8mの弥勒菩薩が刻まれた磨崖仏 ( まがいぶつ ) が
あることで知られた寺院です。

[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]
posted by yukio at 20:07 | Comment(0) | 愛知県外の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月14日

昨年秋の奈良 撮影旅 No.3 [ 談山神社 ]

IMG_5422C.jpg

 写真 :談山神社 ( たんざんじんじゃ ) ≪ 大和多武峰 談山神社 ≫ [ 十三重塔 ] 
     [ 重要文化財 : 1900(明治33).04.07 ]
     ( 2016. November 奈良県 桜井市 )
     [ カメラデータ : デジタル一眼レフカメラ ≪ CANON ≫ ]
     ※ 写真は、ノー・トリミング縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。



     ■ 談山神社 十三重塔 ( たんざんじんじゃ じゅうさんじゅうのとう )
       建立 : 678年 [ 後に焼失 ]
       建築年代(再建) : 1532年 〔 享禄(きょうろく)5年 〕
       構造形式 : 三間十三重塔婆 ( さんげんじゅうさんじゅうのとうば )
       建築様式 : 檐塔( えんとう )様式
       屋根:檜皮葺 ( ひわだぶき )
       高さ : 16.17m
       修理等
        解体修理 : 1904年 ( 明治37年 )
        屋根葺替 : 1938年 ( 昭和13年 )、1965年 ( 昭和40年 )
       備考 : 木造十三重塔としては、世界唯一


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]
posted by yukio at 18:23 | Comment(0) | 愛知県外の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月11日

昨年秋の奈良 撮影旅 No.2 [ 談山神社 ]

IMG_0452C.jpg

 写真 : 談山神社 ( たんざんじんじゃ ) ≪ 大和多武峰 談山神社 ≫ [ 楼門、拝殿、本殿 ] 
     [ 楼門、拝殿、本殿 : 重要文化財 : 1977(昭和52).01.28 ]
     ( 2016. November 奈良県 桜井市 )
     [ カメラデータ : デジタル一眼レフカメラ ≪ CANON ≫ ]
     写真は、ノー・トリミング縮小、copyright表示以外の加工、画像調整等は一切行っておりません。



紅葉名所としても知られている談山神社は、奈良県桜井市の多武峰 ( とうのみね ) にある

中臣鎌足 ( なかとみのかまたり ) を祭神とする神社です。


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]
posted by yukio at 19:16 | Comment(0) | 愛知県外の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月08日

昨年秋の奈良 撮影旅 No.1 [ 談山神社 ]

IMG_0437C.jpg

 写真 : 談山神社 ( たんざんじんじゃ ) ≪ 大和多武峰 談山神社 ≫ [ 十三重塔 ] 
     [ 重要文化財 : 1900(明治33).04.07 ]
     ( 2016. November 奈良県 桜井市 )
     [ カメラデータ : デジタル一眼レフカメラ ≪ CANON ≫ ]
     写真は、ノー・トリミング縮小、copyright表示以外の加工、画像調整等は一切行っておりません。


昨年秋、一泊二日で奈良を撮影旅行したものを掲載させて頂きます。

談山神社は奈良県で人気の高い紅葉スポットです。



[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]
posted by yukio at 20:46 | Comment(0) | 愛知県外の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月01日

宮本武蔵の碑

IMG_0051C.jpg

IMG_0079C.jpg

 写真 : 天林山 笠覆寺 ( 宮本武蔵の碑、多宝塔・手水舎などの屋根 )  
     ( 名古屋市 南区 2017.September )
     [ カメラデータ : デジタル一眼レフカメラ ≪ CANON ≫ ]
     写真は、ノー・トリミング縮小、copyright表示以外の加工、画像調整等は一切行っておりません。



今までまったく気付かずにいたのですが、笠覆寺 ( 笠寺観音 ) さんには 宮本武蔵の碑が建立されています。
近くにある笠寺天満宮 東光院 さんが、宮本武蔵とゆかり だとは知っていましたが、
この笠寺観音 さんに碑があったとは・・・
それも結構目立つ場所に・・・(苦笑)
碑は武蔵の弟子によって建立されたそうです。



[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]
posted by yukio at 19:05 | Comment(0) | 呼続・道徳・笠寺周辺の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする