写真:井桁屋さんの卯建(名古屋市 有松) 【愛知県指定有形文化財(昭和39年)】
卯建(うだつ)は隣家からの類焼を防ぐ防火対策と屋根から忍んでくる泥棒除けの為に、
隣家との境に高い袖壁を設け、その上に小屋根を設けたものです。
有松のような旧東海道沿いの建物は、殿様の行列を見下ろすことがないように
2階の高さを低くし、倉庫などに使用する必要がありました。
その為、卯建を造り 見栄を表したとの意見もあります。
(ただ、私のような卯建の上がらぬ人の只の僻みかも?)
卯建(うだつ)は隣家からの類焼を防ぐ防火対策と屋根から忍んでくる泥棒除けの為に、
隣家との境に高い袖壁を設け、その上に小屋根を設けたものです。
有松のような旧東海道沿いの建物は、殿様の行列を見下ろすことがないように
2階の高さを低くし、倉庫などに使用する必要がありました。
その為、卯建を造り 見栄を表したとの意見もあります。
(ただ、私のような卯建の上がらぬ人の只の僻みかも?)
うだつのご説明、とても勉強になりました。
有形文化財のお写真を拝見させていただいて、
目の保養になりました。