お知らせ
東日本大震災発生に伴い『 設計監理費の割引、一部 義援金について 』 を
平成29年度まで 再延長させて頂いています。
詳しくは、2016年3月29日のブログをご参照下さい♪
URL:http://kawaguchiyukio.seesaa.net/article/435865045.html#comment

2009年10月25日

かおり漂う蔵のまち 半田  21 ( 半田赤レンガ建物 1 )


貯蔵庫棟


















 写真 : 半田赤レンガ建物(旧カブトビール半田工場) 貯蔵庫棟 
   【 国指定 :登録有形文化財、近代化産業遺産 】 ( 愛知県 半田市内 ) ( 2009. July )


写真の建物は、 丸三麦酒(株)のビール醸造工場として建てられました貯蔵庫棟です。

4代目中埜酢店社長:中埜又左衛門(なかの・またざえもん)と、 敷島製パン株式会社の創始者:盛田善平(もりた・ぜんぺい)らにより、丸三麦酒(株)の前身である丸三麦酒醸造所が設立され、
1889年(明治22年)に『丸三ビール』という銘柄名で初出荷されました。

1896年(明治29年)に丸三麦酒(株)となり、 1898年(明治31年)に銘柄名を『カブトビール』に改め、
1900年(明治33年)に開催されたパリ万国博覧会では金牌を受賞しました。

貯蔵庫棟は、1908年(明治41年)、1918年(大正7年)、1921年(大正10年)に順次増築され、
発酵室・貯蔵室に用いられました。

現在では半田市の管理になっています。

posted by yukio at 09:41 | Comment(2) | TrackBack(0) | 半田市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)を取り上げていただきありがとうございます。次回の内部公開は、2月27日28日を予定しております。またのご来場をお待ちしております。
Posted by カブトビール屋 at 2009年10月25日 21:05
カブトビール屋さん、初めまして。コメント有難うございます。
お返事が遅くなってしまって申し訳ございません。
内部公開日には、できれば伺いたいと思っていますので
2月27日28日を楽しみにしています。
Posted by 川口 at 2009年11月01日 20:30
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。