写真 : 豐川閣妙嚴寺 ( 愛知県豊川市 平成22年1月3日 )
今年の正月休みは、神社仏閣のハシゴと笑われるかもしれませんが、
元旦の熱田神宮に続き、3日は商売繁盛の御利益で全国的にも有名な
豊川稲荷(正式には豐川閣妙嚴寺)と豊川弁財天(三明寺)へ
駆け足(本当は急がなくてもいいのですが!)で行って来ました。
ゆっくり立ち止まって撮っていないので、
下手な写真に輪をかけてしまいました! (笑)
■豐川閣妙嚴寺( とよかわかく みょうごんじ )
山号:円福山(えんぷくざん)
宗派:曹洞宗
所在地:〒442-8538 愛知県豊川市豊川町1
本尊:千手観音菩薩
開祖:東海義易禅師(とうかいぎえきぜんじ)
創建:嘉吉元年(1441年)
・本 殿
明治41年起工、昭和5年完成のご祈祷根本道場。総欅造。
・三重塔
昭和51年 建立、高さ 約11m 一辺2m弱、屋根 銅板葺、組物 三手先。