お知らせ
東日本大震災発生に伴い『 設計監理費の割引、一部 義援金について 』 を
平成29年度まで 再延長させて頂いています。
詳しくは、2016年3月29日のブログをご参照下さい♪
URL:http://kawaguchiyukio.seesaa.net/article/435865045.html#comment

2011年03月04日

大変嬉しい話ですが・・・


桶狭間の家
















 写真 : 桶狭間の家  ( 名古屋市 緑区 2008 )
[ カメラデータ (アナログカメラ) : HORSEMAN 985 ・SUPER TOPCOR 105mm f4.5 ・6×9判 FUJICOLOR SUPER G100 ]


先月末、大変光栄にも全国放送の 『 大改造!! 劇的ビフォー・・・ 』 の
番組制作会社さんから、出演オファーを頂きました。
前(確か4、5年前)にも1回お電話を頂いた記憶があります。

しかし、せっかく頂いたお話なのですが、お断りさせて頂きました。
何故かというと、こちら側に問題がありまして
私は大勢の前で話すのが苦手な方で、
全国の人が見るTVカメラの前となると
緊張して何も話せなくなってしまう恐れがあります。
なので、TV出演は無理だと思います。

私が小学校の朝礼で、
朝礼台に立って全校生徒に向って発表する時に
緊張して何も話せなかったことが、
今でもトラウマになっているようです。 ( ゜ーÅ ) ホロリ

posted by yukio at 18:42 | Comment(6) | TrackBack(0) | 住まい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます。
川口さんも、チャレンジされればよかったのにとは、私の勝手な判断です。
一歩踏み出せば、徐々にですがなんとかなり、それからはパッと景色が変わりますよ。
でも、今のままが一番川口さんらしいですよね。
次の機会には、少し期待しています。
Posted by 寅次郎 at 2011年03月06日 10:27
 テレビ取材を断られたのですか。番組をみていると建築家があまりしゃべる内容でなく、むしろ施主の喜びや、改造内容についてはナレーターが説明するので、さほどしり込みする必要はないとおもいます。
 話は変わりますが3月20日に、いままであまり交通の便がよくなかった天白区や緑区に名二環が開通しますが、地元の期待や不安などは、いかがてすか。
Posted by 1945ashizawa at 2011年03月06日 12:19
私も、極度の緊張症で 人前に立つのが苦手です。
お気もち 分かります。

でもでも、川口先生の作品 テレビで是非見たかったです!!

 
Posted by PACHO at 2011年03月06日 22:03
寅次郎さん、今日は。
コメントを寄せて下さりまして、 有難うございます。
出演すれは、仕事が増えていいのかもしれませんね!
要領が悪いなぁ〜思います。
でも、実力もありませんし、もう少し実力をつけてからにしたいと思います。
Posted by 川口 at 2011年03月07日 10:11
1945ashizawaさん、今日は。
コメントを寄せて下さりまして、 有難うございます。
要は、実力が無いから出られないのでしょうね!

昨日、応募された市民 一万人が歩かれる『“名二環”夢ウオーク』があり、
有松は多くの人で賑わっていました。
地下鉄の桜通線延伸に比べるとどうかなぁ〜と思っていましたが、
野並付近や国道一号線の渋滞緩和、
名東区方面や東名高速への利便性の期待が高いあらわれなのでしょうね!
Posted by 川口 at 2011年03月07日 10:18
PACHOさん、今日は。
コメントを寄せて下さりまして、 有難うございます。

『 でもでも・・・ 』
本当に嬉しいお言葉、有難うございます。

私は、大勢の前でマイクを持ってしゃべる というのが大の苦手です。
苦手なので仕方がないですよね!
居直っちゃっています。 ( ^ o ^ ) V  

Posted by 川口 at 2011年03月07日 10:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。