お知らせ
東日本大震災発生に伴い『 設計監理費の割引、一部 義援金について 』 を
平成29年度まで 再延長させて頂いています。
詳しくは、2016年3月29日のブログをご参照下さい♪
URL:http://kawaguchiyukio.seesaa.net/article/435865045.html#comment

2011年05月20日

半田市 亀崎潮干祭 No.3

DSCN0328.JPG

DSCN0332.JPG

DSCN0335.JPG

DSCN0341.JPG

DSCN0351.JPG

写真 : 亀崎潮干祭 (海浜曳き下ろし)
    [ 国指定重要無形民族文化財、県指定有形民族文化財 ]
    ( 愛知県 半田市 2011/05/04 )[ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



初めての潮干祭 クライマックスの海浜引き下ろしは、どこで見れば(撮れば)良いのやら?

え〜い! 見物人でごった返している砂浜から伸びている岸壁へ・・・

ただ 海へ落ちて濡れるのだけは避けたく1/3辺りで断念。

でも 曳き下ろし、十分楽しめましたよ!

毎度 上手く撮れていませんが・・・  ( ゜ーÅ ) ホロリ





posted by yukio at 20:04 | Comment(2) | TrackBack(0) | お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
亀崎の山車は有名ですよね。
数年に一回は知多の山車が集合ってのもあって、一度観に行ったことがあります。
凄かったです。
20歳のころ武豊に5年住んでいたので、亀崎、半田は良く知っています。
でもだいぶん変わりましたね。
Posted by 寅次郎 at 2011年05月22日 09:38
寅次郎さん、今晩は。
コメントを寄せて下さりまして、 有難うございます。

有名なお祭りにもかかわらず、
今まで一度も行ったことがなかったんです!
以前から観たいと思っていたので、非常に良かったです。

知多の山車が集合すると、本当に圧巻でしょうね。

5年に一度、半田市内31輌の山車が集合する『はんだ山車まつり』は、
平成24年10月上旬の土日に開催予定とのことです。
是非、観てみたいです!
Posted by 川口 at 2011年05月23日 20:57
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック