お知らせ
東日本大震災発生に伴い『 設計監理費の割引、一部 義援金について 』 を
平成29年度まで 再延長させて頂いています。
詳しくは、2016年3月29日のブログをご参照下さい♪
URL:http://kawaguchiyukio.seesaa.net/article/435865045.html#comment

2012年12月15日

富部神社 No.7 [ 本殿 ]

DSCN1707C.JPG

DSCN3857C.JPG

 写真 : 本殿 [ 富部神社 ] 【 国指定重要文化財 (昭和32年) 】
     ( 名古屋市 南区 2011 September 、2012 February )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]


当社は慶長8年 ( 1603 ) 津島神社の午頭天王を勧請したもので、 『 戸部天王 』 とも
『 蛇毒神天王 』 とも呼ばれていた。 午頭天王は神道だけでなく、仏教、陰陽道でも
奉られる神で、神道では病魔を自在に操る神として、仏教では病魔を操り四季を掌る神として、
陰陽道では天体と方位を掌る神として、大切に奉られている。

主祭神は、素戔嗚尊 ( 午頭天王 ) で明治11年 ( 1878 )になって田心姫命、湍津姫命、
市杵島姫命、菊理姫命の四神を合祀した。

清州城の城主 松平忠吉 ( 徳川家康の第4子 ) は当社の霊験あらたかなるを知り、
病気平癒の祈願をしたところ、快方に向い日ならずして回復したといわれその恩に報いるため
慶長11年 ( 1606 ) 社領として百石を与え、本殿、祭文殿、回廊を建て、神宮寺として
天福寺(真言宗智山派)を興した。
( 天福寺は明治政府の神仏分離令により廃寺この時、神社では午頭天王を同一神とされる
素戔嗚尊の名を借り存続される。 )

案内場より抜粋


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



この記事へのコメント
こんばんは(^^)
へぇ〜南区にこういうところあるんですね!
歴史深いなぁ〜〜。
実家は南区でも、港区寄り(^^;)だからなぁ〜。


今日は、映画を観てきました〜。
ワンピース「Z」!!!公開初日張り切って!!(笑)。
・・・ワンピース・・・ご存じないですかね?(^^;)
好きなんですよぉ〜ワンピース☆
今も、テレビに夢中でした(笑)。
ワンピースファンは20代、30代に多いみたいです。
Posted by labc0383 at 2012年12月15日 23:07
labc0383さん、こんばんは☆
コメント有難うございます。☆,。・:・゚♪

ペットの葬儀や盲導犬サーブのお墓がある お隣の長楽寺さんの方が、
富部神社よりも知られていますからねぇ〜(笑)。


ワンピース「Z」 !  ( 知らなかった照れがあるので スギちゃん風に・・・(^^;) )

へへぇ!  まったく知らなかったっぜェー
Yahooニュースで、 「 邦画作品では最速の観客動員100万人突破を確実・・・」
それにWikipediaでは、 「 感動エピソードをメインとする少年漫画の王道を行く物語として
国民的人気を博している 」 とも。

凄いんだぁって・・・! やっぱり海賊の冒険は、楽しそうだぜェー♪
Posted by 川口 at 2012年12月16日 20:02
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック