お知らせ
東日本大震災発生に伴い『 設計監理費の割引、一部 義援金について 』 を
平成29年度まで 再延長させて頂いています。
詳しくは、2016年3月29日のブログをご参照下さい♪
URL:http://kawaguchiyukio.seesaa.net/article/435865045.html#comment

2013年02月27日

今は無き 上州 草津温泉!

P6290064C.JPG

P6290065C.JPG

P4110038C.JPG

P6290068C.JPG

 写真 : 上州 草津温泉 ( 名古屋市 緑区 鳴海町 2011 .June )
     [ カメラデータ (コンデジ) : OLYMPUS CAMEDIA C−700UZ ]


鳴海町の旧東海道沿いに 気になっていた建物がありました。
( ネーミングからして・・・)
かつて銭湯だった 『 上州 草津温泉 』 なのですが、
私は営業されていたのを知らないので 相当前に銭湯としては、
使われなくなったのでしょう。
( 昭和40年まで営業されていたらしいです! )

本当にレトロ感いっぱいの いい雰囲気の建物です。
何と言っても温泉マークの懸魚(げぎょ)が いいじゃないですか♪
一度 ちゃんと撮っておきたいと思いつつ、何時でも撮れると 過していたところ
今年に入り、前を通りかかると な、何と!  解体されているじゃ あ〜りませんか!!
(チャーリー浜さんではあ〜りませんが・・・)
も、 もったいな〜〜い!! 
あの 温泉マークの懸魚は何処へ・・・?
( 度々ですが、チャーリー浜さんではあ〜りません!)

資料館、ギャラリー、カフェ、コミュニティースペース、案内所 等々
鳴海地域において利用価値のある建物だと 思っていただけに、
非常に残念です!!


写真は、2011年に木造住宅耐震診断の帰りすがりに202万画素の耐震診断用カメラ!
(オリンパスデジカメC-700UZ)で撮ったものです!


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



この記事へのコメント
こんにちは〜…あー、眠い昼下がり(笑)。
ちょっこす休憩(^^;)。

またこれ、趣のある写真じゃあ〜りませんか!(●´艸`*)でへへ。
すごいレトロ感が現れてますね!
もう解体されちゃったんですか?
貴重な写真ですね〜!!


大阪場所は日帰りで行くんですが、
3月末に、伊勢神宮で巡業があって、
行こうかどうしようか〜ってのを
最近迷ってます(笑)。
巡業は本場所よりも関取がさらに近いですからね♪♪
ただ、伊勢神宮まで、ちょっこす時間がかかるということで、、(笑)
近鉄電車のろいんですよねぇ〜(笑)。

…って、迷いながら、たぶん行っちゃうんだろうとは思うんですが(笑)。
Posted by labc0383 at 2013年02月28日 15:06
labc0383さん、おはようございます ( ^ o ^ )
コメントどうも有難うございます。☆,。・:・゚♪

銭湯の建物は寂しいで〜す!!(涙)

昨日はポカポカ陽気の一日でしたねぇ〜♪
3月場所も近いし・・・( ^ o ^ )
もう春で〜す ♪♪

伊勢巡業も行かれるんですね? でへへ。( ^ o ^ )
今年は式年遷宮の年ですし、
両横綱による奉納土俵入りは、貴重ですよねぇ〜♪
時間的には東京へ行くのとそんなに大差はないですが(笑)
そこはウキウキ 小旅行気分で・・・
名鉄電車より高級感ある(?)近鉄電車なんで。。(笑)

それにしてもlabc0383さんは、大の相撲ファンやなぁ〜♪
そして バイタリティーに溢れている。  ( ^ o ^ )V

今日は花金だす!  一日お仕事頑張ってください♪

Posted by 川口 at 2013年03月01日 08:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。