お知らせ
東日本大震災発生に伴い『 設計監理費の割引、一部 義援金について 』 を
平成29年度まで 再延長させて頂いています。
詳しくは、2016年3月29日のブログをご参照下さい♪
URL:http://kawaguchiyukio.seesaa.net/article/435865045.html#comment

2013年11月29日

知立神社33 ( 2013 多宝塔 No.3 )

IMG_3548C.JPG

IMG_3570C.JPG

 写真 : 知立神社  [ 多宝塔 ]  【 国指定重要文化財 明治45年5月27日指定 】
     ( 愛知県知立市 2013. March )
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS 60D ・TS-E 24 /3.5 L ]


■ 知立神社 多宝塔
  知立神社は、三河国二宮で、嘉祥3年(850)に、境内に神宮寺が創建され、
  二重の塔が建立されたと伝えられている。
  現存する多宝塔は、三間四方で、内部には後方に2本の円柱を立て、
  来迎柱とし、屋根はこけら葺とする。
  神宮寺の建築遺構として、全国的にも貴重な存在である。


『 文化財ナビ愛知 』 さん からの抜粋
文化財ナビ愛知( 知立神社 多宝塔 ) :
http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/bunka/bunkazainavi/yukei/kenzoubutu/kunisitei/0010.html
文化財ナビ愛知 : http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/bunka/bunkazainavi/index.html


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 19:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 知立市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。