写真 : 知立神社 [ 多宝塔(宝珠、擬宝珠)] 【 国指定重要文化財 明治45年5月27日指定 】
( 愛知県 知立市 2014/03/22 )
[ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 70-300/4.0-5.6 ]
※ 写真は、縮小、copyright表示以外の加工は一切行っておりません。
二組目の新郎新婦さんとご親戚の方々が儀式殿に入っていかれましたので、
重要文化財に指定されています多宝塔の宝珠 ( ほうじゅ ) と 擬宝珠 ( ぎぼし、ぎぼうしゅ )
を ( -_ [ ◎ ] )q パチリ! です。♪
写真は、
1枚目が相輪 ( そうりん ) の宝珠
2枚目が相輪と鎖で繋がれた四方の宝珠 [ 因みに、垂れ下がっている鈴のようなものは風鐸(ふうたく)]
3枚目が高欄( こうらん )の擬宝珠です。
ちょっと紛らわしいですね♪ (笑)
[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]