お知らせ
東日本大震災発生に伴い『 設計監理費の割引、一部 義援金について 』 を
平成29年度まで 再延長させて頂いています。
詳しくは、2016年3月29日のブログをご参照下さい♪
URL:http://kawaguchiyukio.seesaa.net/article/435865045.html#comment

2014年05月10日

知立神社 38 [ 2014 知立まつり No.4 ]

IMG_6551C.JPG

IMG_6568C.JPG

IMG_6576C.JPG

IMG_6597C.JPG

IMG_6605C.JPG

IMG_6619C.JPG

IMG_6624C.JPG

IMG_6635C.JPG

IMG_6639C.JPG

 写真 : 知立まつり ( 愛知県 知立市 2014/05/03 )
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS 60D ・TS-E 24 /3.5 L ]
     写真は、ノートリ縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。
 

前々回、本町の山車だけを省略してしまったので、
今回 記載させて頂きました♪(笑)

本町山車(米印の山車です。)
規模 : 2.60m・奥行5.17m・高さ6.74m
製作年 : 不明であるが前戸屋に1794年(寛政6)の墨書がある。
彫刻 : 梵天・鳳凰・唐獅子・龍・虎・玄武
大幕 : 赤地
水引 : 雲龍・唐獅子
上幕 : 赤地白ヌキ・紫地白ヌキ・○本と波に千鳥紋
追幕 : 白・青・黄・赤・紫のたて5色幕
前戸屋の御簾 : 上り龍


写真は、山車を回転させる『 どんてん 』 です♪

[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]





posted by yukio at 16:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 知立市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック