お知らせ
東日本大震災発生に伴い『 設計監理費の割引、一部 義援金について 』 を
平成29年度まで 再延長させて頂いています。
詳しくは、2016年3月29日のブログをご参照下さい♪
URL:http://kawaguchiyukio.seesaa.net/article/435865045.html#comment

2014年05月13日

知立神社 38 [ 2014 知立まつり No.6 ]

P5030045C.JPG

P5030103C.JPG

P5030513C.JPG

P5030064C.JPG

P5030478C.JPG

P5030519C.JPG

P5030522C.JPG

P5030532C.JPG

P5030540C.JPG

P5030582C.JPG

P5030554C.JPG

 写真 : 知立まつり [ モノクローム ] ( 愛知県 知立市 2014/05/03 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 70-300/4.0-5.6 ]
     ※ 写真は、ノートリ縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。


知立まつりは、1年おきに本祭と間祭が交互に行われるそうで

今年は本祭だそうです。

間祭となる来年も是非、見学したいものです♪

写真は、モノクロでも少し撮ってみたので ご紹介!!

で、愛知県知事の姿も・・・


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]


posted by yukio at 19:36 | Comment(2) | TrackBack(0) | 知立市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは!

モノクロ、良いですね〜何かニュース映画を見ているようで…
前のカラ―も祭の様子が伝わってきます。
2年前に旅した岸和田の山車の模様が思い出されます(DVDでしたが)。
Posted by kagurakko at 2014年05月14日 20:37
kagurakko 様、こんばんは。
コメント有難うございます。
最近、モノクロで撮る頻度が多くて・・・(笑)

山車まつりは 岸和田のだんじり祭や京都の祇園祭が知られていますが、
愛知県には本当に多くの山車と山車まつりがあるんですよぉ〜
名古屋市内だけでも36輌の山車があるそうで、
愛知県には 豪華な山車が多いのですよ〜♪
派手すきなのかなぁ〜!(笑)
Posted by 川口 at 2014年05月15日 20:35
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック