お知らせ
東日本大震災発生に伴い『 設計監理費の割引、一部 義援金について 』 を
平成29年度まで 再延長させて頂いています。
詳しくは、2016年3月29日のブログをご参照下さい♪
URL:http://kawaguchiyukio.seesaa.net/article/435865045.html#comment

2014年05月18日

2014 亀崎潮干祭 No.2

P5040001C.jpg

P5040020C.jpg

P5040047C.jpg

P5040099C.jpg

P5040070C.jpg

P5040068C.jpg

P5040189C.jpg

P5040272C.jpg

写真 : 亀崎 潮干祭  ( 愛知県 半田市 2014/05/04 )
     [ 国指定重要無形民族文化財、県指定有形民族文化財 ]
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 70-300/4.0-5.6 ]
     ※ 写真は、縮小、copyright表示以外の加工は一切行っておりません。


神前神社の祭礼である亀崎潮干祭!

亀崎の人々によって何百年も受け継がれてきています。

男衆の誇りに満ちた姿が印象的でした。


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]




posted by yukio at 22:13 | Comment(2) | TrackBack(0) | 半田市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは〜少々お久しぶりです(笑)
だんだん暑くなってきまして…ダルいですね(笑)。。

今でこんなに暑いと、夏…生きてゆかれない…(´д`)苦笑。。

モノクロ写真って雰囲気がまた変わりますね〜。
烏帽子みたいなのかぶって、まろはまろは〜って言ってそうです(●´艸`*)。

Posted by labc0383 at 2014年05月20日 12:16
labc0383さん♪ おはようございます。
コメントいつも有難うございます。 ( ^ o ^ )/

私も気温の変化についていけないのか?
なんだか ダル〜〜〜い! で〜す。 (  ̄  ̄;)
徐々に暑さになれなきゃネ・・・(笑)

亀崎潮干祭の神輿渡御(みこしとぎょ)は、雅楽の演奏を奏でながら
練り歩くのですが、 まろは・・・ って 時代劇の公家さんようで おじゃりましたよ♪
タイムスリップしたような雰囲気で・・・(笑)

そんでもって、あんまり深くは考えていないのですが、
主にモノクロで撮ってみたので〜す。(笑)

天気もこれから晴れてくるようです。
一日、お仕事 頑張って下さい。
今日も良い日でありますように☆,。・:・゚♪
Posted by 川口 at 2014年05月21日 08:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック