






写真 : 蓮 (ハス)、ヤブキリ
( 愛知県 大府市 [ 星名池 ] 2014 July )
[ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS KISS X4 ・EF100-300mmF4.5-5.6USM ]
※ 写真は、縮小、copyright表示以外の加工は一切行っておりません。
ハスを撮っていると、ふと 桜を撮っているような感覚に陥ります。
桜は デジタルカメラの性能も手伝って、どんなふうに撮っても
それなりに綺麗に撮れるのですが、そこから先が・・・?
ハスも同じような感覚でして・・・
まぁ〜 ハスや桜に限らず、花の撮影 は難しいです。♪
で、ノーテンキな私は 深く考えず、素直にシャッターを切りました。(笑)
ノーセンスで〜す! (苦笑)
[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]
ぎょえーーー!!(☆∀☆)なんと芸術的!!
プロキャメラマンの作品かと思いましたよ!(゜∀゜)
特に、蓮の葉の雫のショットなんて♪
美しか〜〜(☆∀☆)。
でへへ。
バッタ…逆さま?!…かと思いましたが違うんですね(笑)
バッタじゃない…(^^;汗。
イナゴ…食べたことありますか?…って何をいきなり(笑)。
バッタ見ると子供のころ、おばあちゃん家でイナゴをフライパンで炒めて食べたのを思い出しました(笑)(●´艸`*)…。
だから、バッタじゃないって(笑)
では、おやすみなさい〜☆
お疲れ様です。
今日も暑かったですねぇ〜 ( ; ^ _ ^ A アセアセ・・
ぎょえーーー!! labc0383さんは イナゴ…食べたことあるんですかぁ〜♪
私は食べたことないで〜〜す!! ( ^ o ^ )/
母は食べたことあるって言っていましたが・・・
ただイナゴじゃないのですが 5、6年前だったか? イベントで長野県伊那市の方へ行った折、
昆虫の佃煮をちょっとだけ食べたことはあるんですよ!! ( ^ _ ^ ; )
伊那地方では昔、蜂の子やイナゴ、ざざ虫など 昆虫を食べる習慣があったようで、
誰かが お昼にざざ虫だったと思うけど 昆虫の佃煮を持ってきたんですよ!
一緒に名古屋から参加した女性建築家が食べたので、
しかたなく!お付き合いってことで ちょっとだけ食べることに・・・
で、見た目もグロテスクでもなかったし、味も普通の佃煮って感じでしたよぉ〜 ( ^ _ ^ ; )
まぁ〜 これから先の人生で、昆虫を写真に収めてはみたいと思いますが、
けして食べることはないようにしたいで〜す。! ( ^ _ ^ ; )
では、( ・_・)ノおやすみなさい☆!
コメントどうも有難うございました。☆,。・:・゚♪