お知らせ
東日本大震災発生に伴い『 設計監理費の割引、一部 義援金について 』 を
平成29年度まで 再延長させて頂いています。
詳しくは、2016年3月29日のブログをご参照下さい♪
URL:http://kawaguchiyukio.seesaa.net/article/435865045.html#comment

2015年06月11日

渥美半島の田原市へ No.1

IMG_9435C.jpg

 写真 : 新三河田原駅舎 [ 豊橋鉄道渥美線 ] ( 愛知県 田原市 2015/05/18 )
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS KISS X4 ・EF75-300mmF4-5.6 V USM ]
     ※ 写真は、縮小、copyright表示以外の加工、画像調整は一切行っておりません。


愛知県の南端、渥美半島の先端に位置する田原市の市役所へ
所用で行かなくてはならなくなり、5月18日 (月)行ってきました。
厳密に言えば、所用は戸籍関連なので、郵送請求も もちろんできるのですが、
料金の支払い、電話説明、郵送時間など、私としては かえって面倒に思えたので
小旅行気分で行ってきました。

自宅の最寄駅、名鉄(名古屋鉄道)有松駅から豊橋に行き、
豊橋鉄道に乗り換えて、終着駅の新三河田原駅に向かいます。
そこから市役所までは徒歩で数分です。

写真の新三河田原駅舎は、安藤忠雄先生の設計で、扇形のプランに格子のデザインの駅舎で、
2013年(平成25年)10月27日に完成、オープンしました。



[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]


posted by yukio at 20:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他の風景(県内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。