
写真 : 高桐院 参道 [ 臨済宗 大徳寺派 ] ( 京都市 北区 2005. July )
[ カメラデータ : コンパクトデジタルカメラ ≪ Fujifilm ≫ ]
※ 写真は、ノー・トリミング縮小、copyright表示以外の加工、画像調整は一切行っておりません。
出てきました!(苦笑) 古いデジカメ画像が・・・
事務所開設の時に備品の一つとして買ったコンデジ、総画素数 約150万 画素のFUJIFILM(富士フイルム)FinePix1700Z!
当時は写真に全く興味がなかったので、ほとんど使用しなかったカメラです。
( でも すぐ壊れましたが・・・苦笑 )
でその写真は、京都の大徳寺 ≪ 臨済宗 大徳寺派 大本山 ≫ の塔頭 ( たっちゅう ) 高桐院 ( こうとういん )の参道を撮ったもので、
JR東海のポスターやCMでも紹介されたことがある撮影スポットの定番アングルです。
高桐院は1601年 ( 慶長6年 ) 細川忠興 ( ほそかわただおき ) が、叔父の玉甫紹j ( ぎょくほじょうそう ) を開祖に創建した寺院です。
[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]