お知らせ
東日本大震災発生に伴い『 設計監理費の割引、一部 義援金について 』 を
平成29年度まで 再延長させて頂いています。
詳しくは、2016年3月29日のブログをご参照下さい♪
URL:http://kawaguchiyukio.seesaa.net/article/435865045.html#comment

2017年08月23日

笠寺公園 No.1

IMG_1845C.jpg

IMG_6650C.jpg

IMG_6689C.jpg

IMG_6665C.jpg

 写真 : 名古屋市見晴台考古資料館 外観詳細、縄文土器 深鉢 ( 見晴台遺跡出土、縄文時代晩期 ) 、
     縄文土器 深鉢( 旧紫川遺跡出土、縄文時代 ) 、円窓付土器 ( 見晴台遺跡出土、弥生時代後期 ) 
     [ 笠寺公園内 ] ( 名古屋市 南区  2017. March 、June )
     [ カメラデータ : デジタル一眼レフカメラ ≪ CANON ≫ ]
     ※ 写真は、ノー・トリミング縮小、copyright表示以外の加工、画像調整は一切行っておりません。


名古屋市南区の旧東海道 笠寺一里塚近くにある笠寺公園内には、見晴台遺跡 ( みはらしだいいせき ) があり、
見晴台遺跡に関する資料の収集、調査研究、展示を行う名古屋市見晴台考古資料館が建っています。
もうすぐ夏休みは終わってしまいますが、資料館は入館料が無料ですし
子供さんから大人まで気軽に楽しめると思います。♪ ( ^ o ^ )/


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]

posted by yukio at 20:13 | Comment(0) | 呼続・道徳・笠寺周辺の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。