お知らせ
東日本大震災発生に伴い『 設計監理費の割引、一部 義援金について 』 を
平成29年度まで 再延長させて頂いています。
詳しくは、2016年3月29日のブログをご参照下さい♪
URL:http://kawaguchiyukio.seesaa.net/article/435865045.html#comment

2017年12月17日

昨年秋の奈良 撮影旅 No.21 [ 興福寺の夜景 ( ライトアップ ) ]

IMG_5653C.jpg

 写真 : ライトアップの興福寺 ≪ 法相宗 大本山 興福寺 ≫ [ 五重塔 ] 
     ( 2016. November 奈良県 奈良市 )
     [ 国宝 : 1952 ( 昭和27 ).03.29 ]
     [ 興福寺 : 世界遺産 ( 古都奈良の文化財の一部 ) : 1998 ( 平成10 ) ]
     [ カメラデータ : デジタル一眼レフカメラ ≪ CANON ≫ ]
     ※ 写真は、ノー・トリミング縮小、copyright表示以外の加工は、一切行っておりません。


天平2年 ( 730年 ) に光明皇后 ( こうみょうこうごう ) の発願により東金堂 ( とうこんどう )の南隣に建立された五重塔。
現在の建物は応永33年 ( 1426年 ) の再建された塔で、高さは女人高野で知られる室生寺の五重塔 ( 総高 : 約16.1m ) の
3倍以上で約50.1mあり、日本で2番目に高い塔。
創建当初は約45mで当時 最も高い塔でした。




[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]
posted by yukio at 20:29 | Comment(0) | 愛知県外の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。