お知らせ
東日本大震災発生に伴い『 設計監理費の割引、一部 義援金について 』 を
平成29年度まで 再延長させて頂いています。
詳しくは、2016年3月29日のブログをご参照下さい♪
URL:http://kawaguchiyukio.seesaa.net/article/435865045.html#comment

2011年03月29日

梅 ( 大高緑地 )


大高緑地


















 写真 : 大高緑地の梅 ( 名古屋市 緑区 2011/03/11 )
[ カメラデータ (コンデジ) : RICOH Caplio GX100 VF KIT ]


久しぶりにカメラを持って出かけた3月11日。
地震は名古屋でもゆっくりと大きく、
かなり長く揺れたそうです。

私はその時間、 
梅林に向って大高緑地を自転車で走っていたので、
まったく気が付きませんでした。

何も知らずに撮った時刻は、
14時54分。



2010年12月21日

大高緑地5


6大高緑地


















 写真 : 大高緑地 ( 名古屋市 緑区 2010. November [ コンデジ ] )



たいした意味はありませんが、Blogタイトルを

〜気ままなひとりごと〜 から

〜写真で綴る 気ままなひとりごと〜 に

少しだけ変えてみました。

少しずつ 写真の比重が大きくなっているので。(笑)

2010年12月19日

大高緑地4


4大高緑地



























5大高緑地



























 写真 : 大高緑地 ( 名古屋市 緑区 2010. November [ コンデジ ] )



紅葉の季節は、大高緑地の様々な樹木が

色とりどりに染まります。

赤、黄、緑、綺麗な信号機です!

2010年12月16日

大高緑地3


3大高緑地

















 写真 : 大高緑地 琵琶ヶ池( 名古屋市 緑区 2010. November [ コンデジ ] )


名鉄 (名古屋鉄道) 左京山駅側から公園に入ると、

やがて琵琶ヶ池(びわがいけ)と呼ばれる池が見えてきます。

池の西側にはボートのりば があり、

手漕ぎボートと白鳥などの足踏みボートが浮かんでいます。

2010年12月15日

大高緑地2


2大高緑地

















 写真 : 大高緑地 琵琶ヶ池 ( 名古屋市 緑区 2010. November [ コンデジ ] )


大高緑地(おおだかりょくち)は大高緑地公園とも呼ばれる都市公園で、
愛知県営の緑地公園です。

面積は約100ha(都市計画決定面積:121.2ha、供用面積:99.9ha)で、
大若草山の芝生広場、ボートの浮かぶ琵琶ケ池、花木園、さくらの園、
児童園、和風庭園、健康広場などの他に
ゴーカートが走る交通公園、大小あわせて4つの変形プールをもつ水泳場、
野球場3面、全天候型テニスコート14面、サッカーなどの練習ができる多目的広場1面、
恐竜広場、ベビーゴルフ場(パターゴルフ)、バーベキュー炉(デイキャンプ場)、
ドッグランの施設が整備された公園です。

2010年12月14日

大高緑地1


1大高緑地



























 写真 : 大高緑地 ( 名古屋市 緑区 2010. November [ コンデジ ] )


自宅から近い大高緑地。
しかし、桜の季節に 『 さくらの園 』 に行った程度で、
他は足が遠のいていました。

中学のマラソン大会以来だと思いますが、
久しぶりに公園内を散策してみると、すごく新鮮です。
これからは、度々 足を運ぶことになると思います。

2010年11月22日

秋の桶狭間・大池


秋の大池



























 写真 : 桶狭間の大池 ( 名古屋市 緑区 2010. November [ コンデジ ] )


桶狭間の戦いから450年を記念したイベント 『 桶狭間古戦場まつり・秋の陣 』 が
地元の桶狭間で11月20日(土)に開かれました。

残念なことに私は行けなかったので、通りすがりに
合戦当時からあるとされる大池を1カット撮ってみました。

2010年05月25日

『 2010 桶狭間古戦場まつり 2 』


2桶狭間古戦場まつり


















3桶狭間古戦場まつり


















4桶狭間古戦場まつり


























 写真 :  『 桶狭間古戦場まつり ( 万燈会 ) 』 
                     ( 2010.5.16 名古屋市 緑区  [ デジ一 ] )


桶狭間の合戦で亡くなった霊を弔う万燈会。

大池の周りに並べたペットボトルで作った3,000もの 灯ろうに

午後6時30分に灯りが燈されました。

辺りが暗くなるにつれ、灯りが鮮やかに池にも浮かび上がり

幻想的な雰囲気でした。

2010年05月22日

『 2010 桶狭間古戦場まつり 』  


1桶狭間古戦場まつり





















 写真 :  『 桶狭間古戦場まつり ( ベリーダンス ) 』 
                     ( 2010.5.16 名古屋市 緑区  [ デジ一 ] )


さかのぼる事450年前に織田信長と今川義元の戦った場所 桶狭間(私の地元)で
5月16日 『 桶狭間古戦場まつり 』 が開催されました。

午後に伺ったら 『 ベリーダンス 』 が行なわれているじゃないですか ( ^ o ^ ) V ラッキー ☆
平和ですなぁ〜   
つくづく450年前に生まれてなくてよかったと思います。

で、やっぱり撮っちゃうよね!
こういう写真。
本能的に・・・ ( 笑 )

でも気恥ずかしくて 目一杯 近くに寄れないし、
かといって 貧乏建築家 望遠なんか持ってないので
トリミング(正方形に)しちゃいました!( ^ o ^ ) V


2010年04月10日

桜 ( 地蔵池 )


1地蔵池の桜



























2地蔵池の桜



























3地蔵池の桜



















4地蔵池の桜


















 写真 : 地蔵池の桜 ( 名古屋市 緑区  2010. April  [ コンデジ ] )


自宅から一番近い桜並木がある地蔵池。

小さな池の周りに咲いた桜が、

やがて 池の淵にピンプ色の絨毯を作ります。

桜の名所ではありませんが、私のお気に入りのスポットです。

2010年04月09日

桜 ( 大高緑地公園 )


1大高緑地公園の桜



















2大高緑地公園の桜



















3大高緑地公園の桜



























4大高緑地公園の桜



























5大高緑地公園の桜


























 写真 : 大高緑地公園の桜 ( 名古屋市 緑区  2010. April [ コンデジ ] )


お弁当を食べながらゆっくりとお花見!
といったような時間は取れなかったのですが、
出かけたついでに駆け足で撮ってきた 『 桜 』 をこれから先、
紹介させて頂こうと思います。

先ずは自宅から近い大高緑地公園です。
子供たちやご家族連れ、カップル、ワンちゃんの散歩以外に
朗読をされていた初老のご夫婦やコスプレ?で写真を撮っている方なども
いらっしゃいました!

2010年03月14日

成海神社 2


3成海神社



























 写真 : 成海神社 拝殿 ( 名古屋市 緑区  [ コンデジ ] )



私は業務で依頼者様宅へお伺いする場合、

当然 少し時間に余裕を持たせるのですが、

所定時間まで近くの公園や神社などで時間調整やお手洗いを

済ませておくことがほとんどです。


成海神社の写真を撮ったこの日も

木造住宅耐震診断の報告に出向いた折に、

所定時間まで成海神社境内を ぶらぶら としていました。

2010年03月11日

成海神社 1


1成海神社



















2成海神社


















 写真 : 成海神社 拝殿 ( 名古屋市 緑区  [ コンデジ ] )


今日は、私の住む緑区にある成海神社の写真です。

成海神社は 東海道 40番目の宿場町であった鳴海にあり、

686年に草薙神剣 (くさなぎのつるぎ) が熱田に還座された折、

日本武尊の ゆかり によって鎮座されたと云われる古い神社です。


■ 成海神社( なるみじんじゃ )
所在地 : 名古屋市緑区鳴海町乙子山85
主祭神 : 日本武尊
創 建 : 朱鳥元年(686年)

2010年02月15日

応援メッセージ


有松の青空

















 写真 : 有松の青空 ( 空No.37 ) ( 名古屋市 緑区 有松 2010. February )


『 バンクーバー冬季オリンピック 』 が開催し、感動の日々が続いていますが、

ハラハラドキドキ、どうしても日本選手の活躍が気になってしまいます。

日本選手の皆さん、全力を出してオリンピックを

おもいっきり楽しんで下さい。

TV越しからですが応援しています!


尚、写真とコメントは関係ありませんのでご了承下さい。

2010年02月13日

有松の甍


1有松の甍


















2有松の甍

















 写真 : 薄化粧の甍 ( 名古屋市 緑区 有松 2010. February )


名鉄(めいてつ) 名古屋本線の有松駅からは、

旧の東海道沿いに建つ有松の甍が

連なっている風景が少し見えます。

写真を撮った2月6日は、薄っすら雪化粧です。


因みに、名鉄とは私鉄の名古屋鉄道のことです。

2010年02月07日

おもむき 3 ( 有松 )


7有松




























8有松




























9有松




























10有松



























 写真 : 有松 (名古屋市 緑区 有松) 



写真の蔵は、本格的手打ちうどんのお店 

『 (麺処) 寿限無茶屋(じゅげむちゃや) 』 さんの駐車場側、

有松山車会館の奥に建っていますので、

有松にお越しの際に ご覧になっては如何でしょうか?

2010年02月03日

おもむき 2 ( 有松 )


4有松




























5有松


















6有松

















 写真 : 有松 (名古屋市 緑区 有松) 


今日も、写真だけに させて頂きます。

前回と同じ建物(蔵)の窓の詳細です。



2010年02月01日

おもむき 1 ( 有松 )


1有松



















2有松


















3有松

















 写真 : 有松 (名古屋市 緑区 有松) 



このところ、写真を撮れていませんので、

今迄に撮った写真からのpickupです。



やっぱり 古い建物は、朽ちつつも おもむきがあって

美しくも感じますね!

2010年01月08日

コメント、トラックバックについてのお願い。


風景

















 写真 : 自宅から見えた風景 ( January )


コメント、トラックバックに関しまして以前より承認制とさせて頂いていますが、
最近 アダルト、出会い系の書き込みが多くなりました。

つきましては、アダルト・出会い系・政治・宗教・勧誘・商用(一部 可)副業 等々、
こちらが不適当と判断した書き込みは、誠に勝手ながら承認致しませんので、
ご遠慮下さいますよう、改めてお願い申し上げます。



写真は、自宅(名古屋市緑区)から鈴鹿山脈方向を今朝、木造耐震診断用に購入した
オリンパス CAMEDIA C−700UZの10倍ズームで写してみました。

2010年01月02日

有松 屋根の薄化粧


1有松


















2有松


















3有松



















4有松


















5有松


















6有松

















 写真 : 有松 ( 名古屋市 緑区 有松  平成22年 元旦 )



 名古屋の元日は、雪の薄化粧で迎えてくれました。

2009年06月05日

第25回 有松絞りまつり


有松



























 写真 : 有松 (名古屋市 緑区 有松)



第25回 有松絞りまつりが、明日からの二日間[ 6月6(土)、7日(日) ] 
名古屋市緑区有松町 旧東海道一円におきまして開催されます。

有松絞りの即売会や絞り教室など多彩な行事が開催されますので、
絞りまつりに是非 お越し下さい。

-------------------------------------------------------
第25回 有松絞りまつり
「ARIMATSU、再起動!」〜有松絞りまつり25回目のありがとう〜
6月6日 (土) ・7日 (日)  9:00〜17:00
名古屋市緑区有松町 旧東海道 一円
主催:第25回有松絞りまつり実行委員会
-------------------------------------------------------


2009年04月17日

地蔵池の桜


地蔵池の桜


















 写真 : 地蔵池の桜 ( 2009. 4. 8 名古屋市 緑区 )


今年も昨年と同じアングルから撮った近所の地蔵池の桜です。

お気に入りのアングルなので。 ( 笑 )

2009年03月21日

有松郵便局


有松郵便局1


















有松郵便局2


















 写真 : 名古屋有松郵便局 ( 名古屋市 有松 )



ご無沙汰しました。
一週間ぶりの更新の今日は、有松郵便局の写真です。

有松郵便局も有松の町並みに似合ったデザインの建物になっています。
しかし、以前に建っていた洋館風のレトロな木造建築が
私には記憶があるので非常に残念に思います。
ぼやいてもしかたありませんが。

ただ、丸型ポストは残されて よかったです!

2009年02月19日

『 道 』


旅道具



























 写真 : (株)近喜 ( こんき ) さん の窓格子に掛けられている昔の旅道具 
                  (名古屋市 緑区 有松) ( 2009 .January )

 
日頃、何気なく通っている 『 旧東海道 』
自動車やバイク、自転車も普通に行き交います。

でも江戸時代に 旅人はもちろん馬や駕籠(かご)、大名行列などが通った
同じ 『 道 』 だと ふと思うと、一寸 不思議な気持ちになってしまいます。

2009年01月03日

久しぶりに


有松



























 写真 : 有松 (名古屋市 緑区 有松) ( 2009 .January )



久しぶりに有松の写真を一枚。


2008年10月05日

有松天満社の 『 秋季大祭 』 が延期


中町山車庫の唐子車



























 写真: 中町山車庫の唐子車 ( 撮影:2008.10.05 )( 名古屋市 有松 )


有松天満社の 『 秋季大祭 』 が、雨天の為 10月12日(日)に延期となりましたので
お知らせします。

2008年09月25日

有松天満社 秋季大祭のお知らせ


中濱 家の蔵 ( 窓詳細 )



























 写真: 現 : 中濱 家 ( 旧:山田家 )の蔵 ( 窓詳細 ) ( 名古屋市 有松 )


10月5日(日)は、有松天満社の 『 秋季大祭 』 が旧東海道 (山車引き回し)
並びに有松天満社参道及び境内で とり行われます。
※ 雨天の場合は、10月12日(日)


■山車の運行時刻  【昼の部】10:00−14:15  【夜の部】18:00−21:00
※ 21:00は山車を入庫
旧東海道 有松を 『 布袋車 』 『 唐子車 』 『 神功皇后車 』 の三輌の山車が練り歩き、
『 からくり人形 』 が実演されます。

■まちかど着物ファッションショー
 13:00−14:00 ・有松・鳴海絞会館 駐車場

■町屋建築屋敷の特別公開
 10:30−14:00 ・竹田邸、久田邸 他

■まちびとミニコンサート
 10:30−11:30、 14:00−15:00 ・有松・鳴海絞会館 駐車場

■まちなみだしぼり講演会
 ・コミュニティーセンター

■町並み案内
 10:30−15:00 ・有松・鳴海絞会館 駐車場、竹田邸

■まち風情しぼり体験
 10:00−16:00 ・コミュニティーセンター

■まちなみ美人スナップエリア〔有料〕
 11:00−15:00

■まちなみお茶会〔有料〕
 11:00−16:00 ・竹田邸 他

■絞り新作展示
 10:00−16:00 ・有松・鳴海絞会館

■まちながし ゆかた・きものレンタル&着付け〔予約・有料〕
※予約は9月20日(土)で締め切られていますが、当日レンタルに余裕がある場合は
 当日受付される との事。

HPは、http://www.shibori-kaikan.com/400-10gatsu.html
尚、時間、内容等が変更になる場合があります。
詳しくは、有松開村400年記念実行委員会 までお問合せ下さい。


-------------------------------------------------------------------------
 有松開村400年記念実行委員会
 〒458-0901
 名古屋市緑区有松町橋東60-1
 TEL 052-621-0111
-------------------------------------------------------------------------


2008年07月01日

有松めぐり


有松駅前の街灯看板


















写真:有松駅前の街灯看板 ( 名古屋市 有松 )


今日は、私鉄 名古屋鉄道( 名鉄 )の有松駅前にある街灯看板の紹介です。

すごく シンプルなデザイン!

だけど この街灯のデザイン、前回紹介したホタルブクロの花にも 似ているような気もする。

たぶん 僕だけでしょうが ?

2008年06月26日

【 ローソン の看板 】


ローソン緑区有松町店の看板

























写真:ローソン緑区有松町店の看板 ( 名古屋市 有松 )


この 『 ローソン緑区有松町店 』の看板は、結構好きな看板です。

ただ 屋根を設けてあるだけなのですが。

周辺の看板が派手すぎるから、品良く 感じるのかもしれませんね?

2008年05月31日

第24回 有松絞りまつりのご案内


『 あかりしぼり 』No.3


















写真: 有松開村400年記念カウントダウンイベント 『 あかりしぼり 』No.3(名古屋市 有松)(2007.12.31)


第24回 有松絞りまつりが、6月7(土)、8日(日)、の2日間 開催されます。
今年は有松開村400年記念ということもあって、
例年より盛大なお祭りになると思います。
是非おでかけください。

追伸、古い写真( 昨年末 )で ごめんなさい。


------------------------------------------------
第24回 有松絞りまつり
有松四百年の羽ばたき  〜時は今、強く美しく。〜
6月7日 (土) ・8日 (日)  9:00〜17:00
旧東海道 有松かいわい
詳しくは下記のHPをご覧ください。
有松・鳴海絞会館 http://www.shibori-kaikan.com/
------------------------------------------------