お知らせ
東日本大震災発生に伴い『 設計監理費の割引、一部 義援金について 』 を
平成29年度まで 再延長させて頂いています。
詳しくは、2016年3月29日のブログをご参照下さい♪
URL:http://kawaguchiyukio.seesaa.net/article/435865045.html#comment

2012年05月11日

桜の聚楽園大仏 2

DSCN4938C.JPG

DSCN4947C.JPG

DSCN4957C.JPG

 写真 : 聚楽園大仏  ( 愛知県 東海市 Beginning of April 2012 )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



像高 が18.79mで鉄骨、鉄筋コンクリート造の大仏様

久しぶりに近くで見ると、やっぱり デカイ!!

どっしりとして 迫力があります。



聚楽園大仏  [ 概要2 ]
  像高       : 18.79m
  台座 [ 高さ ] :  2.58m
  台座 [ 直径 ] : 23.63m
  白毫(びゃくごう) [ 直径 ] :  0.33m
  眉毛 [ 長さ ] :  2.00m
  目   [ 長さ ] :  1.39m
  鼻   [ 長さ ] :  1.67m
  口  [ 長さ ] :  1.30m
  耳  [ 長さ ] :  3.48m

 ※ 道徳探検 昔と今 (加納 誠 著) より引用させて頂きました。

 尚、聚楽園大仏[ 概要1 ]は、聚楽園公園3
 http://blogs.dion.ne.jp/kawaguchi/archives/9852012.html#comments
 に記載されています。
 ご興味の方は、ご覧下さい!

posted by yukio at 19:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月10日

桜の聚楽園大仏

DSCN4940C.JPG

DSCN4968C.JPG

DSCN4950C.JPG

 写真 : 聚楽園大仏  ( 愛知県 東海市 Beginning of April 2012 )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



桜の季節、所用で東海市に出かけた折、聚楽園公園に立ち寄りました。
平日にもかかわらず 大仏様の前にある広場は
レジャー・シートを広げた大勢のお花見客で賑わっています。

写真は撮り辛いなぁ〜と ちょっと悩んでいると、
多くのお花見客の方達が 一斉に後片付けを始められました。
公園の近くにある愛知製鋼の社員さんらが、
お花見ランチを楽しんでいたようです。

社員さんが帰られた 7〜8分咲きの桜の下から
大仏様を見上げてみました。




posted by yukio at 19:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月26日

常蓮寺 5

DSCN2614C.JPG

 写真 : 宝池山 常蓮寺 鬼瓦 ( 観音堂の降棟 )  
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



こちらは観音堂の降棟(くだりむね) に
据えられている鬼面の鬼瓦です。

鬼瓦の表情がハロウィンのお化けカボチャ 『 ジャック・オ・ランターン 』 に
似ているような気がするのは、私だけかも・・・





posted by yukio at 20:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月23日

常蓮寺 4

DSCN3076C.JPG

DSCN3087C.JPG

 写真 : 宝池山 常蓮寺 留蓋瓦[ 隅蓋瓦、巴蓋瓦 ] ( 観音堂 ) 
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



観音堂の向拝 (こうはい) [ 屋根の一部が前方に突き出した部分 ] に
阿吽 (あうん) の獅子の留蓋 (とめぶた) 瓦が据えられています。

隅蓋 (すみぶた) 瓦や巴蓋 (ともえぶた) 瓦とも呼ばれる留蓋瓦は、
軒先の角に伏せる隅巴 (すみともえ) 瓦の上部に据えられる瓦で、
本来は屋根の末端角を押さえて、雨水の浸入を防ぐために
据えられた半球形の瓦でした。

その後、魔除けや防火などの意味合いや装飾性が強くなり、
獅子、天女や七福神、動物、花や植物など
意匠性が高い飾り瓦に発展しました。


常蓮寺さんの留蓋瓦は、とても愛嬌のあるお獅子 ( 狛犬 ) です!





posted by yukio at 19:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月20日

常蓮寺 3

DSCN2655C.JPG

DSCN2661C.JPG

 写真 : 宝池山 常蓮寺  屋根 ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



■ 常蓮寺(じょうれんじ)
  山号 : 宝池山 (ほうちさん)
  宗派 : 西山浄土宗
  所在地 : 〒477-0031 愛知県東海市大田町畑間175
  本尊 : 阿弥陀如来
  開山 : 取空慶公上人
  創建 : 明応2年(1493年)




posted by yukio at 19:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月18日

常蓮寺 2

DSCN2574C.JPG

 写真 : 宝池山 常蓮寺  風鐸 ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]


ご無沙汰しています。 久しぶりのブログ更新となりましたが、
皆様 お元気で お過ごしでしょうか!
毎度のつまらないブログの続きですいません。

さて、風鐸(ふうたく) は、仏堂や塔の軒の四隅などに吊り下げてある
青銅製鐘形の鈴で邪気除けの意味でつけられています。
夏季に家の軒先に吊り下げて涼しげな音を奏でる
『 風鈴 』 の元祖というか親分のようなものです!




posted by yukio at 16:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月09日

常蓮寺 1

DSCN3064C.JPG

 写真 : 宝池山 常蓮寺  山門 ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



名鉄 太田川駅周辺をぶらぶら歩いていると
寺院の甍が目に飛び込んできましたので、
ちょっと立ち寄ってみました。

西山 浄土宗の常蓮寺という寺院です。





posted by yukio at 19:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月07日

創業明治二十年の酒屋さん

P1090512C.JPG

 写真 : 創業明治二十年の酒屋 [ 名槌屋酒店 ] さん
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 17.5-45/3.5-5.6 ]



東海市 市民体育館近くにある創業明治二十年の酒屋さん。

何とも 味わいがある店構えです!



posted by yukio at 17:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月05日

太田川駅周辺

DSCN3535C.JPG

DSCN3543C.JPG

 写真 : 東海市中心部に残る趣のある住宅 [モノクローム]
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]


東海市の中心市街地である名鉄 太田川駅周辺は、再開発事業が行なわれています。
太田川駅の駅舎はかつて寺院風の屋根を持つ特徴的な駅舎だったと記憶していますが、
高架化事業にともない解体されて高架駅に変わっています。

太田川駅周辺は、交通の整備や商業施設、高層マンションなどの工事が
急ピッチで進み、利便性や集客力が高くなる一方で、
情緒あふれる古き良き街並みが失われつつあるようにも感じてしまいます。





posted by yukio at 18:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月03日

東海市の都市 彫刻 10  風

DSCN2837C.JPG

DSCN2842C.JPG

DSCN2933C.JPG

DSCN2937C.JPG

 写真 : 都市彫刻  風
     〈 野外彫刻賞 〉
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]


■ 風
  〈 野外彫刻賞 〉
  作者 : 神野 善正 ( じんの よしまさ )  東海市在住

  風が好き、
  冷たい北風。
  爽やかな春風、
  時には嵐の強い風、
  どれもみんな好きでした。
  『 誰が風を見たでしょう。ぼくもわたしもみやしない 』
  室生犀星の 『 風 』 の一小節、小さい時から好きでした。

案内板より

備考 : ステンレス ・ スティール ( SUS304 ) ヘアーライン ・ 2,000kg ・ 高さ 300cm





posted by yukio at 20:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月02日

東海市の都市 彫刻 9  空から空  − air to air −

DSCN2995C.JPG

DSCN3301C.JPG

 写真 : 都市彫刻  空から空  − air to air −
     〈 野外彫刻賞 〉
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]


■ 空から空  − air to air −
  〈 野外彫刻賞 〉
  作者 : 井田 彪 ( いだ あきら )

  自然界には空気といった生命をもたない物質がある。
  つねに自分自身を動かし、他のものをも合成や分解、 増大、
  消滅させうる万有の動の始源。
  この空気の動きを一層きわだたせ、 自然、物質、人間の関係を問いつづける。

案内板より

備考 : コールテン鋼 ・ 4,000kg ・ 高さ 519.4cm





posted by yukio at 18:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月29日

東海市の都市 彫刻 8  漂う形態 = FLOATING FORM

DSCN3136C.JPG

DSCN2878C.JPG

 写真 : 都市彫刻  漂う形態 = FLOATING FORM 〈 野外彫刻賞 〉
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]


■ 漂う形態 = FLOATING FORM
  〈 野外彫刻賞 〉
  作者 : 吉本 義人 ( よしもと よしひと )

  7つの魂が動いている。
  下部の3つはそれぞれ回転数と回転方向を与えられている。
  他は互いに規定されながら且つ勝手に動きを決定している。
  うねり、浮遊する形態は、例えば原生動物のうごめきにみえるだろうか。

案内板より

備考 : コールテン鋼、モーター3基 ・ 1,000kg ・ 高さ 180cm





posted by yukio at 17:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月28日

東海市の都市 彫刻 7  傾斜する形

DSCN2953C.JPG

 写真 : 都市彫刻  傾斜する形 〈 野外彫刻賞 〉
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]


■ 傾斜する形
  〈 野外彫刻賞 〉
  作者 : 斎藤 史門 ( さいとう しもん )

  ここ数年鉄を素材に彫刻作品をつくっています。
  鉄は形をもっていない。形をもたない素材から形をもたす。
  その形が素材となってそこから作品を作り出す。

案内板より

備考 : コールテン鋼 ・ 1,800kg ・ 高さ 400cm





posted by yukio at 20:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月26日

東海市の都市 彫刻 6  円 ・ 景

DSCN2943C.JPG

 写真 : 都市彫刻  円 ・ 景 〈 野外彫刻賞 〉
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]


■ 円 ・ 景
  〈 野外彫刻賞 〉
  作者 : 今井 瑾郎 ( いまい きんろう )

  人々のイマージュは自由な意思により、日常から離脱する。
  その根元への旅立ちと、その拡散への旅立ちと、円・景は母体の中心となり、
  天界と大地、基本的な元素との呼応性、あるいは、それとの反響の限りない
  反復記号として・・・・・・・・・。

案内板より

備考 : 鉄 ・ 2,400kg ・ 高さ 530cm





posted by yukio at 15:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月25日

東海市の都市 彫刻 5  Prelude

DSCN2931C.JPG

 写真 : 都市彫刻  Prelude 〈 野外彫刻賞 〉
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]


■ Prelude
  〈 野外彫刻賞 〉
  作者 : 守屋 行彬 ( もりや こうりん )

 鋼鉄の舟が無限《∞》の彼方へ旅立とうとしている。
 舳先は天空を切り裂き、帆は風を孕んで軽々と。
 Prelude"は、自然と感応し四季折々の色合いを映しだす航海の支度が
 全て整ったようだ。

案内板より

備考 : コールテン鋼、パンチングメタル、ステンレス・スティール、
     ウレタン塗装 ・ 1,000kg ・ 高さ 410cm






posted by yukio at 20:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月24日

東海市の都市 彫刻 4  △ ・ △

DSCN2978C.JPG

 写真 : 都市彫刻  △ ・ △ 〈 野外彫刻賞 〉
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]


■ △ ・ △
  〈 野外彫刻賞 〉
  作者 : 外礒 秀紹 ( とのいそ ひでつぐ )

  鉄の塊を吊り下げ、それを左右に置いてみた。
  バランスある緊張感をだしたかった。
  作品は世にある吊り鐘をイメージされればよい。
  そして風が吹けば、この魂を響かせてくれる。

案内板より

備考 : 鉄 ・ 400kg ・ 高さ 480cm





posted by yukio at 17:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月22日

東海市の都市 彫刻 3  LIGHT-TRIANGLE

DSCN2993C.JPG

DSCN2911C.JPG

DSCN2912C.JPG

DSCN3004C.JPG

 写真 : 都市彫刻  LIGHT-TRIANGLE 〈 優秀賞 〉
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]


■ LIGHT-TRIANGLE
  〈 優秀賞 〉
  作者 : 鈴木 明 ( すずき あきら )

  私は作品を見るだけでなく、触れる、中に入るという様な身体全体で
  感じられるものとして創っています。
  今回は太陽光による虹の万華鏡の様な空間と青空の見える空間、
  この二つの内と外の意外な空間を体感して欲しい。

案内板より

備考 : 鉄、ステンレス・スティール、アクリル、ペイント ・ 2,300kg ・ 高さ600cm





posted by yukio at 17:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月20日

東海市の都市 彫刻 2  門 〈 蒼穹(あおぞら) の弧 〉

DSCN2818C.JPG

 写真 : 都市彫刻  門 〈 蒼穹(あおぞら) の弧 〉 〈 優秀賞 〉
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]


■ 門 〈 蒼穹(あおぞら) の弧 〉
  〈 優秀賞 〉
  作者 : 森口 宏一 ( もりぐち ひろかず )

  空を見上げて下さい。作品の間も歩いて下さい。量魂から解き放された、
  空間の拡がりをと考えました。弦をはって伸び上がる鋼材の円弧、
  門に立て掛けたステンレスのポールのさきの蒼穹(あおぞら)に、
  大きな円を描いて下さい。

案内板より

備考 : コールテン鋼、ステンレス・スティール ・ 2,000kg ・ 高さ740cm





posted by yukio at 20:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月19日

東海市の都市 彫刻 1  仮作体 「 89-1 」 ( カー・トーテム・ポール )

DSCN3106C.JPG

DSCN3109C.JPG

 写真 : 都市彫刻  仮作体 「 89-1 」 ( カー・トーテム・ポール ) 〈 都市彫刻大賞 〉
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



大池公園に隣接している東海市役所の中庭に
都市彫刻が展示されています。
これは、平成元年度に東海市制20周年を記念して
鉄のまち としての文化を発信するため、
『 鉄による都市彫刻大賞展 』 を開き、全国から応募があった中から
選考された10点の作品だそうです。


■ 仮作体 「 89-1 」 ( カー・トーテム・ポール )
  〈 都市彫刻大賞 〉
  作者 : 坂口 正之 ( さかぐち まさゆき )
  小さく作って大きく小柄、スパッと切ってグイッと曲げる、鉄板工作のはなれわざ。

 案内板より

備考 : 耐候性鋼鈑 ・ 3,000kg ・ 高さ 425cm





posted by yukio at 09:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月16日

東海市役所のモニュメント 『 鉄とラン 』

DSCN3029C.JPG

DSCN3203C.JPG

 写真 : 東海大田土地区画整理事業完成記念モニュメント  『 鉄とラン 』
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]


東海市役所前にあるモニュメントは、コールテン鋼 (耐候性鋼) が使用されています。
コールテン鋼という鋼材は、表面できる錆 [保護性錆(安定錆)] が保護膜となって、
内部まで腐食しない特性のある鋼材です。
私ごとですが、以前 設計させて頂きました住宅の 『 丸屋町( 弐・伍)の家 』 で
すだれ(御簾)をデザインした北側正面の門型部分にコールテン鋼を採用しています。

因みにその写真は
http://se-kawaguchi.com/works1/index2.html 
http://se-kawaguchi.com/works1/index2_2.html
http://se-kawaguchi.com/works1/index2_3.html
です!

■ 東海大田土地区画整理事業完成記念モニュメント 『 鉄とラン 』
  このモニュメントは、東海大田土地区画整理事業の完成を記念し、テーマとして
  市が第3次総合計画のもとにかかげる、 『 活力・ぬくもり・そしてロマンあふれるまちづくり 』 を
  基本にして、東海市の基幹産業である鉄と洋ランをそのデザインの中にとりいれています。
  正面より左側は、活力・ぬくもり・ロマンのテーマを3本のコールテン鋼の柱で構成し、
  右側は洋ランをシルエットで表し、その2が支えあって21世紀の空に向けて構成する
  門としています。
  
  高さ:1988cm(公園床面より)
  構造
  鉄部 : 鉄骨造
       コールテン鋼 及び、ステンレスパネル仕上
  造形部 : 鉄骨、鉄筋コンクリート造
        ステンレス及び、セラミックタイル仕上  

モニュメントプレートより
  

posted by yukio at 17:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月15日

富木島公園のモニュメント

DSCN2773C.JPG

 写真 : 富木島公園のモニュメント ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



有松の雪景色から東海市のご紹介に戻らせて頂きます。

東海市役所の東方に位置し、
県道243号線(東海市から名古屋市緑区に至る) と
県道55号線(名古屋市から半田市に至る)が
交差する渡内川沿いに富木島公園はあります。

三つのスペースがある富木島公園の一番大きなスペース(広場)には、
ステンレス製で鏡面仕上の大きな環のモニュメントがあり、
0.32haの公園面積からして かなりの存在感です。

デザインは愛知県立芸術大学名誉教授で環境ディレクターの
林 英光 (はやし ひであき) 先生との事ですが、
モニュメントの名称や詳細は分かりませんでした。


■ 富木島公園のモニュメント
 デザイン : 林 英光 (愛知県立芸術大学名誉教授)
 製作 : リンタツ株式会社




posted by yukio at 19:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月06日

観福寺 12 

R0016641C.JPG

R0016639C.JPG

R0016629C.JPG

 写真 : 雨尾山 観福寺 [ 金剛力士立像(吽形像) ] 
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : RICOH Caplio GX100 VF KIT ]




吽形像も阿形像 同様に忿怒相ですが、

門をくぐる者の信仰心を確かめて仏門を通すという役割をしている

とのことです。





posted by yukio at 17:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月05日

観福寺 11

R0016350C.JPG

R0016559C.JPG

R0016655C.JPG

 写真 : 雨尾山 観福寺 [ 金剛力士立像(吽形像) ] 
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : RICOH Caplio GX100 VF KIT ]




金剛力士像は、魔物を追い払おうとする金剛力士の気が 風を巻き起こし、

身に纏っている衣装[ 天衣(てんね)や裳(も) ]が

たなびいているように表現されているそうです。





posted by yukio at 20:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月04日

観福寺 10

R0016582C.JPG

R0016658C.JPG

 写真 : 雨尾山 観福寺 [ 金剛力士立像(阿形像) ] 
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : RICOH Caplio GX100 VF KIT ]



金剛力士像は山門の両脇に立って、聖域を守護しています。

阿形像(あぎょうぞう) と吽形像(うんぎょうぞう) がありますが、

口を開いた阿形像は忿怒相(ふんぬそう) で、魔物を仏門から追い払う役割です。





posted by yukio at 17:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月02日

観福寺 9 

R0016355C.JPG

R0016358C.JPG

R0016363C.JPG

 写真 : 雨尾山 観福寺 [ 金剛力士立像(阿形像) ] 
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : RICOH Caplio GX100 VF KIT ]



ご紹介の順序が逆になりましたが、雨尾山 観福寺の入口には、
仁王門(山門)があり、ガラス越しですが立派な金剛力士像(仁王像)が
どっしりと構え睨みを利かしています。




posted by yukio at 18:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月01日

観福寺 8

DSCN2324C.JPG

 写真 : 雨尾山 観福寺 [ 本堂内宮殿 ] 【 国指定重要文化財 】
     ( 愛知県 東海市 2011 November )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]


■ 不動明王立像、毘沙門天立像
 上手く写っていませんが、不動明王立像 [ 御本尊 左脇侍 ] と
 反対側の毘沙門天立像 [ 御本尊 右脇侍 ] は、
 両方とも檜の一木造りで像高 170cm。
 室町時代の作になり、市指定の文化財になっています。


■ 十一面観世音菩薩
 秘仏で17年ごとの御開帳の折だけ、お姿を拝むことが叶う
 本堂内宮殿に安置されています御本尊の十一面観世音菩薩は、
 一木造りの立像で 観福寺の資料によりますと 像高が161cmとのことです。
 (東海市教育委員会のHPでは、高さは159.2あまり となっています。)
 平安時代の作で県指定の文化財になっています。





posted by yukio at 18:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月31日

観福寺 7

DSCN2318(1)C.JPG

 写真 : 雨尾山 観福寺 [ 本堂内宮殿 ] 【 国指定重要文化財 】
     ( 愛知県 東海市 2011 November )
     [ カメラデータ (コンデジ) : Nikon COOLPIX P100 ]



昨年、初めて観福寺を訪れた折に、丁度 ご住職様が内宮殿(ないくうでん)の
お供え花を取り替えていらっしゃり、ちょっとだけ特別に内宮殿を
拝見させて頂くことができました。

ご住職様のお話を伺いながら写真を撮らせて頂きましたが、
緊張?のせいか、思うようには撮れなかったです。
(もちろん技術の なさ なのですが・・・)
しかし、とっても幸せで貴重な時間を過ごすことができました。



■ 観福寺本堂内宮殿 (かんぷくじほんどうないくうでん)  [ 国指定重要文化財 (建造物)]
  宝治二年(1248)に造立。厨子(ずし)の屋根や天井を支える蛙股(かえるまた)が
  珍しい形をし、屋根の頂点につける飾りの懸魚(げぎょ)も猪(い)の目形と呼ばれる
  古い様式をもっている。

東海市教育委員会の案内板より


補足になりますが、桁行一間、梁間一間の大きさで、妻入形式。
屋根は入母屋屋根で柿(こけら)葺きです。


追伸、
この写真は、三明寺 本堂内宮殿の写真同様に アンダーすぎましたので、
やむなく自動補正させて頂きました。
何卒 ご了承下さい。



posted by yukio at 18:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月30日

観福寺 6

R0016874C.JPG

 写真 : 雨尾山 観福寺 [ 御前立 様 ]  ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : RICOH Caplio GX100 VF KIT ]



観福寺の本堂宮殿内に安置されています御本尊の十一面観世音菩薩は、
17年ごとの御開帳された折だけ、お姿を拝むことが叶う秘仏です。
宮殿の前には御本尊に代わり、御前立(おまえだち)様という
金色の仏様が立っていらっしゃいます。

ガラス越に御前立 様を撮らせて頂きました!




posted by yukio at 18:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月29日

観福寺 5

R0016911C.JPG

R0016918C.JPG

 写真 : 雨尾山 観福寺 [ 賓頭盧 尊者(おびんずる様)] 
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : RICOH Caplio GX100 VF KIT ]



十六羅漢の第一番で、正式には 名が賓頭盧(ビンドラ)、姓を頗羅堕(バラダージャ)という
賓頭盧 尊者(びんづる そんじゃ)は、日本では像をなでると 病気が治る仏様
『 おびんずる様 』 として知られています。

お参りされる方がいらっしゃらなかったので、私は 『頭』 『目』 『鼻』 『腰』 『手』 『足』 『お腹』 と
有りと有らゆる箇所をさんざん撫で回してしまいました!(笑)





posted by yukio at 20:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月28日

観福寺 4

R0016932C.JPG

 写真 : 雨尾山 観福寺 [ 鰐口 ] 【 東海市 指定文化財 】
     ( 愛知県 東海市 2012 January )
     [ カメラデータ (コンデジ) : RICOH Caplio GX100 VF KIT ]



■ 鰐口(わにぐち)   [ 市指定文化財第28号(工芸品)]
  本堂庇下に吊られているもので、応仁元年(1467)の名(めい)がある。

東海市教育委員会の案内板より


尚、外径 : 43cm、厚胴 : 11cm。




posted by yukio at 21:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東海市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする