お知らせ
東日本大震災発生に伴い『 設計監理費の割引、一部 義援金について 』 を
平成29年度まで 再延長させて頂いています。
詳しくは、2016年3月29日のブログをご参照下さい♪
URL:http://kawaguchiyukio.seesaa.net/article/435865045.html#comment

2015年01月19日

2015 国宝 犬山城 めぐり No.5  [ 犬山城 No.8 ]

IMG_8243C.jpg

IMG_8263C.jpg

 写真 : 犬山城 [ 白帝城 ]  ( 愛知県 犬山市 2014/01/02)
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS KISS X4 ・EF 55-200mm F4.5-5.6 II USM ]
     ※ 写真は、縮小、copyright表示以外の加工、画像調整は一切行っておりません。


ほんの少しでも幽玄の世界を表現できればなぁ〜って

小雪ちらつく 突上げ窓 部分を撮ってみましたが、

高望みだったようです。(苦笑)



[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 18:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 犬山市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月16日

2015 国宝 犬山城 めぐり No.4  [ 犬山城 No.7 ]

IMG_8221C.jpg

IMG_8268C.jpg

 写真 : 犬山城 [ 白帝城 ]  ( 愛知県 犬山市 2014/01/02)
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS KISS X4 ・EF 55-200mm F4.5-5.6 II USM ]
     ※ 写真は、縮小、copyright表示以外の加工、画像調整は一切行っておりません。


犬山城の天守からは、晴れていれば名古屋駅にある
JRセントラルタワーズも望むことができるらしいです。♪

ただ、訪れた2日は 時々 小雪がちらつく天気!
見渡すことはできませんが、逆に情緒あふれる雰囲気です。
下手な写真なので表現できていませんが・・・(涙)




[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 19:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 犬山市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月14日

2015 国宝 犬山城 めぐり No.3  [ 犬山城 No.6 ]

IMG_8375C.jpg

IMG_8379C.jpg

IMG_7577C.jpg

 写真 : 犬山城 [ 白帝城 ]  ( 愛知県 犬山市 2014/01/02)
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS KISS X4 ・EF 55-200mm F4.5-5.6 II USM ]
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS 60D ・TS-E 24 /3.5 L ]
     ※ 写真は、縮小、copyright表示以外の加工、画像調整は一切行っておりません。



犬山城 
天守の形式 : 望楼型
外観
3重 高さ19m
内部4階
地下2階(石垣の中)

( 犬山城 パンフレット より抜粋 )




[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]




posted by yukio at 20:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 犬山市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月11日

2015 国宝 犬山城 めぐり No.2  [ 犬山城 No.5 ]

IMG_8341C.jpg

IMG_8347C.jpg

IMG_8363C.jpg

 写真 : 犬山城 [ 白帝城 ]  ( 愛知県 犬山市 2014/01/02)
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS KISS X4 ・EF 55-200mm F4.5-5.6 II USM ]
     ※ 写真は、縮小、copyright表示以外の加工、画像調整は一切行っておりません。



犬山城は織田信長の叔父である織田信康が天文6年 ( 1537 ) に木之下城を移してして
築城したと伝えられています。

現存する天守閣は昭和10年 (1935 ) に国宝に指定され、同27年に規則改正にともない
再指定されました。

( 犬山城 パンフレット より抜粋 )




[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 19:22 | Comment(2) | TrackBack(0) | 犬山市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月08日

2015 国宝 犬山城 めぐり No.1  [ 三光稲荷神社 ]

IMG_8191C.jpg

IMG_8207C.jpg

IMG_8200C.jpg

IMG_8199C.jpg

 写真 : 三光稲荷神社 ( 手水舎、鳥居、ハートの絵馬 )  ( 愛知県 犬山市 2014/01/02)
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS KISS X4 ・EF 55-200mm F4.5-5.6 II USM ]
     ※ 写真は、縮小、copyright表示以外の加工、画像調整は一切行っておりません。

 

1月2日の朝、母が持っていた 名鉄の新春 1DAYフリーきっぷを
予定が変わり使用しないということで貰いました。
なので、急遽 昨年も行った犬山市の方へ出かけることに・・・(笑)

名古屋市内は ほんの薄らとした雪化粧の朝でしたので、
もう少しは雪があるかなぁ〜って期待しましたが 若干 期待ハズレでした。(苦笑)

写真の三光稲荷神社は、犬山市の犬山城の麓にある 倍返し神社、銭洗い神社として知られ、
縁結びなどもご利益があるとして厚い信仰を集めている神社です。
可愛らしいハート型の絵馬が印象的です。♪



[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]




posted by yukio at 23:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 犬山市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月05日

犬山城 No.4  ( 尾張万歳で初笑い♪ )

P1010050C.JPG

P1010060C.JPG

P1010070C.JPG

P1010081C.JPG

P1010091C.JPG

P1010099C.JPG

P1010113C.JPG

P1010119C.JPG

P1010120C.JPG

P1010124C.JPG

P1010127C.JPG

P1010132C.JPG

P1010137C.JPG

P1010148C.JPG

 写真 : 尾張万歳 [ 今枝社中 さん ]  ( 愛知県 犬山市 平成26年 元旦 )
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 70-300/4.0-5.6 ]
     ※ 写真は、縮小以外の加工は一切行っておりません。


やはり犬山城は行き当たりバッタリに来るぐらいでは、
攻められなかった ( 撮影できなかった ) ので、(笑)
出口に 向うと 何やら拍子木を打つ音が・・・

靴に履き替えて 天守閣を出ると、
祝福芸の尾張万歳 ( おわりまんざい ) が披露されています♪
昨年は 豊川稲荷 門前で 三河万歳 を拝見させて頂きましたが、
今年はなんと 尾張万歳です♪  ( ^ o ^ )/


小雨も降り出し肌寒い中、 遊びたい盛りであろう女の子 二人が加わる今枝社中 さんの方々が、
福を呼び込む伝統芸能を披露してくださっています。
なんだか ポカポカ暖か〜い気持ちで いっぱいになります♪

2014年 元旦、 国宝 犬山城♪
尾張万歳で初笑いで〜す。☆,。・:・゚♪


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]




posted by yukio at 18:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 犬山市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月04日

犬山城 No.3

IMG_5139C.JPG

IMG_5095C.JPG

IMG_5099C.JPG

 写真 : 国宝 犬山城天守 
     [ 穴蔵 入口の扉 ( 地下2階 ) 、上段の間 ( 1階 ) 、上段の間 〈 床脇 〉 ] 
     ( 愛知県 犬山市 平成26年 元旦 )
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS 60D ・TS-E 24 /3.5 L ]
     ※ 写真は、縮小以外の加工は一切行っておりません。


犬山城周辺には交通安全祈願で有名な成田山や昨日も少し触れた針綱神社など、
初詣スポットが数多くあり、国宝 犬山城に新年 初登城される方々で賑わっていました。

登城客の皆さんに迷惑をかけないように、また、写り込まないように控えめの撮影です(笑)

そう言えば、名古屋の中日劇場で新春特別公演をされるタレントのコロッケさんも
元旦に犬山を訪れられて老い呆け来ず地蔵、三光稲荷神社に初詣されたそうです。 ( ^ o ^ )

写真は、犬山城 地下2階 穴蔵入口の扉 と 1階 書院造の 上段の間 です。
上段の間 にある扉の向こう側は、武者隠しの間だそうです。


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 11:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 犬山市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月03日

犬山城 No.2

P1010043C.JPG

P1010046C.JPG

IMG_5108C.JPG

IMG_5104C.JPG

IMG_5106C.JPG

IMG_5090C.JPG

 写真 :  国宝 犬山城天守 屋根、外壁 ( 愛知県 犬山市 平成26年 元旦 )
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS 60D ・TS-E 24 /3.5 L ]
     [ カメラデータ (デジ一) : OLYMPUS E−500 ・ ZD 70-300/4.0-5.6 ]
     ※ 写真は、縮小以外の加工は一切行っておりません。


犬山城 本丸門をくぐり、天守閣を見上げると
じぇじぇ!!
犬山城 天守閣に仮設足場が・・・!!


平成26年2月中旬(予定)までの間、天守閣4階望楼の高欄、
床及び漆喰の一部等の修復工事が行なわれているようです!


まぁ〜色々と撮影条件が芳しくないので、撮影は次回にとっておきたいと思います。♪(苦笑)

とはいっても、ちょっとだけ撮ったので、UPさせて頂くことにしました。(笑)
まずは主に屋根の写真です♪


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]




posted by yukio at 19:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 犬山市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

犬山城 No.1

IMG_5084C.JPG

IMG_5088C.JPG

 写真 : 針綱神社 馬の像、犬山城 本丸門(鉄門)  ( 愛知県 犬山市 平成26年 元旦 )
     [ カメラデータ (デジ一) : CANON EOS 60D ・TS-E 24 /3.5 L ]
     ※ 写真は、縮小以外の加工は一切行っておりません。


熱田神宮で初詣を済ませ、名鉄の1DAYフリーきっぷにあった
お年玉 国宝 犬山城入場登閣券無料に誘われて犬山に向いました。(笑)

何十年ぶりぐらいに訪れる犬山です。
駅で国宝 犬山城元旦登閣券と犬山城下町マップをもらい、
歩くこと約20分、犬山城 南の登城入り口に着きました。
で、その麓に いくつかの神社が鎮座されていますので、お参りさせて頂きます♪

犬山 猿田彦神社 (いぬやま さるたひこじんじゃ) [ 三光稲荷神社の境内社 ]、
三光稲荷神社(さんこういなりじんじゃ)、針綱神社(はりつなじんじゃ)と
参拝し、いよいよ国宝 犬山城です。

神社の写真は、お参りに夢中で撮り忘れていました!(笑)


[ 当ブログにお越し頂きまして、有難うございます。 ]



posted by yukio at 18:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 犬山市の風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする